モンスターハンターストーリーズで、最強クラスのオトモンとして名高い「ラージャン」。
その圧倒的な攻撃力と素早さから、ぜひ仲間にしたいと考えているライダーも多いのではないでしょうか。
しかし、いざラージャンの卵を探そうとしても、「どこにあるのか分からない」「そもそも入手方法がシリーズによって違うらしい」といった疑問に突き当たることがあります。
この記事では、『モンスターハンターストーリーズ1(リマスター版)』と『モンスターハンターストーリーズ2』それぞれにおけるラージャンの卵の入手方法から、出現場所、効率的な倒し方、そして仲間にした後の最強育成論まで、あらゆる情報を網羅的に解説します。
『モンスターハンターストーリーズ』ラージャンの卵はどこ?入手場所から最強育成まで徹底解説
この記事を読めばラージャンの卵の全てがわかる!
本記事では、ラージャンをオトモンにするために必要な情報を、ゲームのバージョンごとに分かりやすくまとめています。
卵の具体的な入手場所や見分け方はもちろん、戦闘で苦戦しないための対策や、入手後の育成に役立つおすすめの絆遺伝子まで、ラージャンに関するあらゆる疑問を解決します。
【注意】MHS1(リマスター版)とMHS2では入手方法が異なります
ラージャンの卵の入手方法は、『モンスターハンターストーリーズ1(リマスター版)』と『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』で大きく異なります。
自分がプレイしているタイトルに応じて、正しい情報を確認することが重要です。
この記事では両方の情報を併記していますので、ご自身のプレイ環境に合わせて読み進めてください。
【結論】ラージャンの卵の入手場所とタマゴの見た目
【MHS1/リマスター版】卵はDLCコンテンツの「蜃気楼の塔」で入手可能
『モンスターハンターストーリーズ1(リマスター版)』において、ラージャンは追加ダウンロードコンテンツで登場するオトモンです。
そのため、ラージャンの卵は、ストーリークリア後に行けるようになる「蜃気楼の塔」や「追憶の塔」といった高難易度ダンジョンで入手できます。
これらのダンジョンのタマゴの巣から、ランダムで発見することが可能です。
【MHS2】卵はアルカラ大陸・ロロスカ地方の「上位モンスターの超レアな巣」で発見
『モンスターハンターストーリーズ2』では、ストーリークリア後に解放される上位探索が主な入手先となります。
具体的には、「アルカラ大陸」と「ロロスカ地方」で稀に出現する「上位モンスターの超レアな巣」の中で、タマゴを見つけることができます。
通常のレアな巣よりも虹色に強く輝いているのが超レアな巣の特徴なので、フィールド探索時には注意深く探してみましょう。
ラージャンの卵の見分け方は?特徴的な模様と色を解説
ラージャンの卵は非常に特徴的な見た目をしているため、覚えておけば他の牙獣種の卵と見分けることが容易です。
シリーズによって若干デザインは異なりますが、共通して「星のような模様」や「トゲトゲした模様」が入っています。
色は、ラージャンの体色を彷彿とさせる「こげ茶色」に「薄い茶色(金色)」が混ざったデザインです。
ラージャンの卵を入手するための準備と出現場所
ラージャンはストーリークリア前に入手できる?
残念ながら、『モンスターハンターストーリーズ1・2』のどちらの作品においても、ラージャンをストーリークリア前に入手することはできません。
ラージャンはストーリークリア後に解放されるエンドコンテンツで登場するモンスターとして位置づけられています。
まずはストーリーをクリアし、ライダーとしての実力を十分に高めてから挑戦しましょう。
ラージャンは戦闘後に帰巣する?
ラージャンは、戦闘で討伐しても帰巣しないモンスターです。
ペイントボールを当てて帰巣確率を上げたとしても、巣に帰ることはありません。
そのため、ラージャンをオトモンにするには、前述した特定の場所でタマゴを直接入手する方法しかありません。
ラージャンの出現場所はどこ?【MHS1・MHS2】
卵だけでなく、野生のラージャンと戦いたい場合の出現場所は以下の通りです。
モンスターハンターストーリーズ1(リマスター版)
- 蜃気楼の塔
- 追憶の塔
モンスターハンターストーリーズ2
- 竜の拠り地・9層(ストーリークリア後)
特にMHS2では、竜の拠り地・9層のネコタクスタンドから東に進んだ場所で固定出現するため、素材集めなどで周回しやすくなっています。
ラージャンの倒し方と弱点|安定攻略のための戦闘対策
ラージャンの基本情報(3すくみ傾向・弱点属性)
ラージャンと戦う前に、基本的な情報を把握しておくことが攻略の鍵となります。
項目 | 詳細 |
---|---|
3すくみ傾向 | パワー (MHS2では怒り時にオーラで変化) |
弱点属性 | 氷属性 |
攻撃・防御属性 | 雷属性 |
通常時はパワー攻撃が主体ですが、特にMHS2では怒り状態になると行動パターンが変化するため、相手の動きをよく見極める必要があります。
通常時と怒り時の行動パターンと対策
ラージャンは通常時と怒り時で行動が大きく変わるため、それぞれの対策が必要です。
通常時
「パワーチャージ」で力を溜めた後の攻撃は非常に強力です。
真っ向勝負で受けると大ダメージを受ける危険があるため、「ダブルアクション」で攻撃をキャンセルさせ、安全に対処するのが最も効果的です。
怒り時
体の色が金色に変わり、行動が強化されます。
「パワーオーラ」「スピードオーラ」「テクニックオーラ」のいずれかを使用し、そのターンの行動タイプが変化するのが特徴です。
オーラの色や技名を見て、有利なタイプの攻撃で真っ向勝負を挑みましょう。
また、怒り時は2回攻撃を仕掛けてくることがあるため、HP管理には常に注意を払ってください。
破壊可能部位と有効な武器種
ラージャンには複数の破壊可能部位が存在し、破壊することで戦闘を有利に進めることができます。
部位 | 有効な武器系統 |
---|---|
頭部 | 斬・打・突 |
胴 | 打 |
脚 | 斬 |
尻尾 | 斬 |
特に尻尾を破壊すると、一部の強力な攻撃を封じることができるため、斬属性の武器で積極的に狙っていくと良いでしょう。
戦闘におすすめの共闘パートナーとオトモン【MHS2】
『モンスターハンターストーリーズ2』でラージャンに挑む際は、共闘パートナーの選択も重要です。
弱点である氷属性の狩猟笛を扱う「アユリア」は、攻撃面でもサポート面でも非常に相性が良いです。
逆に、「ケイナ」や「カイル」は雷属性が弱点のため、連れて行くと苦戦する可能性が高まります。
オトモンも同様に、氷属性攻撃を得意とするモンスターを選ぶと攻略が安定します。
オトモン「ラージャン」の性能は?ステータスとスキルを評価
ラージャンの初期ステータスとLv.99時の能力値
苦労して手に入れたラージャンは、その性能も非常に強力です。
晩成型のオトモンであり、育て上げることで真価を発揮します。
ステータス | Lv.99時の参考値 |
---|---|
最大HP | 511 |
攻撃力 | 399 |
防御力 | 246 |
素早さ | 7 |
得意属性 | 雷属性攻撃: 4 |
弱点属性 | 氷属性耐性: -3 |
特筆すべきは、全オトモン中でもトップクラスの「素早さ7」と高い「攻撃力」です。
反面、防御力は低めに設定されているため、運用には注意が必要です。
ライドアクション「巣穴探知」「超岩砕き」は役立つ?
ラージャンのライドアクションは「巣穴探知」と「超岩砕き」です。
「巣穴探知」はマップ上にモンスターの巣を表示させるため、タマゴ探しにおいて非常に役立ちます。
「超岩砕き」は特定の岩を破壊して新たな道を開拓できるため、フィールド探索の幅を広げてくれる便利なアクションです。
絆技「雷砲」の性能と特徴
ラージャンの絆技は「雷砲」です。
この技は敵全体に雷属性の大ダメージを与える強力な攻撃で、ザコ敵を一掃したい場面や、ボス戦での決め手として活躍します。
派手な演出も魅力の一つです。
ラージャンは強い?育てる価値はある?
結論として、ラージャンは非常に強力なオトモンであり、育てる価値は十分にあります。
圧倒的な攻撃性能と素早さで、バトルではアタッカーとして大活躍してくれるでしょう。
ただし、防御面のもろさは明確な弱点です。
絆遺伝子で耐久力を補ったり、回復スキルでサポートしたりといった工夫をすることで、その性能を最大限に引き出すことができます。
ラージャンの最強育成論|おすすめの絆遺伝子構成
ラージャンの育成で目指すべき基本方針
ラージャンの育成では、長所である「高い攻撃力」と「素早さ7」をさらに伸ばすことを目指しましょう。
自力で覚える連続攻撃「パワーコンボ」を主軸に据え、雷属性を強化するのが基本となります。
また、素早さを活かすために、先手を取りやすくなる無属性ビンゴや「ダンサー」のスキルを組み込むのも非常に効果的です。
【テンプレ】パワーコンボ特化型のおすすめ遺伝子構成
ラージャンの強みを最大限に活かすための一例として、以下のような遺伝子構成がおすすめです。
スロット | 絆遺伝子 |
---|---|
パワー枠 | 攻撃大遺伝子、攻剛大遺伝子、効痺大遺伝子 |
スピード枠 | キリン遺伝子、ドスゲネポス遺伝子、耐全大遺伝子 |
テクニック枠 | 雷鱗遺伝子、千刃竜遺伝子、無傷遺伝子 |
この構成は、パワービンゴ、スピードビンゴ、テクニックビンゴ、雷属性ビンゴ、無属性ビンゴを成立させつつ、攻撃性能と生存能力をバランス良く高めることを目的としています。
伝承させたいおすすめの絆遺伝子スキル一覧
上記の構成以外にも、ラージャンと相性の良い絆遺伝子は数多く存在します。
- キリン遺伝子(落雷): 不足しがちな強力な雷属性のスピード技を補えます。
- 攻撃大遺伝子(筋力【大】): 純粋な火力アップに繋がり、物理アタッカーの基本となります。
- 無傷遺伝子(ダンサー): HP最大時に攻撃力と素早さが上がるため、先手必勝のラージャンと非常に相性が良いです。
- 雷鱗遺伝子(雷鱗): 雷属性の与ダメージを増やし、被ダメージを軽減する攻防一体の優秀なスキルです。
- 千刃竜遺伝子(千裂爪): 不足しているテクニックタイプの攻撃を補う際の有力候補です。
まとめ:モンスターハンターストーリーズでラージャンの卵を入手しよう
- MHS1のラージャンの卵はクリア後の蜃気楼の塔で入手可能
- MHS2のラージャンの卵は上位の超レアな巣で発見できる
- ラージャンの卵はこげ茶色に薄い茶色のトゲトゲ模様が特徴
- ラージャンは戦闘後に帰巣しないため卵探しが必須となる
- ストーリークリア前にはラージャンをオトモンにできない
- 戦闘におけるラージャンの弱点属性は氷属性である
- 3すくみはパワー傾向だがMHS2では怒り時に変化する
- 素早さ7を誇る最速アタッカーで攻撃性能が非常に高い
- 防御力が低い点が育成時の注意点となる
- 「パワーコンボ」を軸に雷属性と無属性ビンゴを目指すのが育成の基本
コメント