モンスターハンターダブルクロス(MHXX)を進める中で、特定の素材集めに時間がかかることは珍しくありません。
中でも「はじけイワシ」は、ベルダーガンランスの強化や納品依頼で必要となり、いざ集めようとすると意外と見つからず、「はじけイワシが釣れない」と悩むハンターも多い素材です。
また、同時に「シンドイワシ」の入手を求められる場面もあり、どこで集めるのが最も効率的なのか知りたい方もいるでしょう。
この記事では、MHXXにおけるはじけイワシの効率的な入手方法、おすすめの釣り場、釣りのコツ、そしてシンドイワシとの集め分けまで、網羅的に解説します。
【MHXX】はじけイワシの効率的な集め方|おすすめの場所と入手方法を徹底解説
この記事で解決できるお悩み
- はじけイワシがどこで手に入るのか知りたい
- 一番効率の良い集め方は何か
- はじけイワシがなかなか釣れない時の対処法が知りたい
- シンドイワシも一緒に集める方法を知りたい
- 釣り以外の入手方法(交易やモンニャン隊)について知りたい
まずは結論:はじけイワシ集めは「沼地の採集ツアー」か「モンニャン隊」がおすすめ
MHXXではじけイワシを効率的に集める方法は、主に2つあります。
一つは、村★3クエスト「沼地の採集ツアー」のベースキャンプ(BC)で釣る方法です。
クエスト開始後すぐに釣り場があり、クリアもネコタクチケットの納品だけなので、非常に手軽に周回できます。
もう一つは、ゲームを進めて「モンニャン隊」を解放し、森林や寒冷エリアに派遣する方法です。
こちらはクエストに行く手間なく、他のことをしながら自動で集めてくれるため、釣りが苦手な方や面倒な方に最適な手段といえるでしょう。
はじけイワシの使い道は?主な用途と必要数一覧
ベルダーガンランスLV4の強化に5匹必要
はじけイワシの主な使い道として、ベルダーガンランスの強化が挙げられます。
LV3からLV4へ強化する際に、はじけイワシが5匹必要となります。
序盤で使いやすい武器のため、この強化段階で素材集めに直面することが多いです。
「漁港の女主人の依頼」で5匹納品する
ココット村の漁港の女主人から受けられる納品依頼でも、はじけイワシが5匹必要です。
この依頼では、同時にはじけイワシとよく混同される「シンドイワシ」も2匹求められます。
クリアすると屋台の食材「モガ大トロ」が解放されるため、食事スキルの選択肢を増やすためにも達成しておきたい依頼です。
調合やその他の武器・防具の生産用途
はじけイワシは、アイテムの調合素材としても使用されます。
具体的には、「増強剤」と調合して「消散剤」を、「カラの実」と調合して「LV3通常弾」を作成できます。
また、防具では「ヴァイクグリーヴ」の生産に20個というまとまった数が必要になることもあります。
はじけイワシの入手方法まとめ|釣り・モンニャン隊・交易
【釣り】おすすめの釣り場とクエストはどこ?
はじけイワシの最も基本的な入手方法は釣りです。
特におすすめなのは、前述の通り村★3「沼地の採集ツアー」のベースキャンプにある釣りポイントです。
移動の手間がなく、クエストクリアも簡単なため、周回して数を集めるのに非常に適しています。
【モンニャン隊】釣りなしで楽に集める方法
村★3までストーリーを進めると、「モンニャン隊」が解放されます。
モンニャン隊を森林や寒冷エリアの魚シンボルがあるルートに派遣すると、報酬としてはじけイワシを入手できることがあります。
釣りをする必要がないため、クエストの合間に派遣しておけば自然と集まっていきます。
シンドイワシも同様に入手可能です。
【交易】ポイントで交換して入手する方法
交易窓口にて、龍歴院ポイントを使ってアイテムと交換することも可能です。
交易先の「タンジア鮮魚市」では、20ptsではじけイワシ1匹と交換できます。
ポイントに余裕があり、今すぐ1~2匹だけ欲しいという場合に便利な選択肢です。
【クエスト報酬】クリア報酬で入手できるクエスト一覧
特定のクエストでは、クリア時のメイン報酬としてはじけイワシが手に入ることがあります。
確率はそれほど高くありませんが、他の目的でクエストを周回している際に、ついでに入手できる可能性があります。
クエスト名 | 報酬確率 |
---|---|
村★2 森丘のトロサシミウオ | 20% |
村★3 ステキなお魚、錦魚 | 20% |
村★3 釣りニャンデー創刊 | 16% |
G★2 たまには釣りでもいかが? | 4個 15% |
【場所別】はじけイワシが釣れる全釣りポイントと確率
最もおすすめ!沼地(ベースキャンプ)
沼地のベースキャンプは、クエスト開始地点からすぐに釣りができる最高の効率を誇ります。
支給品BOX裏手にある釣りポイントで、下位クエストでも15%の確率ではじけイワシが出現します。
採集ツアーを利用すれば、ネコタクチケット納品ですぐにクリアできるため、周回に最適です。
シンドイワシも狙える雪山(エリア1)
雪山のエリア1もベースキャンプから近く、アクセスしやすい釣り場です。
ここの大きなメリットは、「シンドイワシ」も同時に釣れる可能性がある点です。
さらにはじけイワシの出現確率も30%と非常に高いため、「漁港の女主人の依頼」を達成したい場合に特におすすめの場所となります。
古代林(エリア3)
古代林のエリア3にある洞窟内の滝つぼでも、はじけイワシを釣ることができます。
確率は15%と標準的ですが、ベースキャンプから少し距離があるため、周回効率は沼地や雪山に劣ります。
他の採集目的と合わせて訪れる際に狙うのが良いでしょう。
その他の釣り場一覧
はじけイワシは、MHXXの多くのフィールドで釣ることが可能です。
以下に主な釣り場と下位クエストでの出現確率をまとめました。
フィールド | エリア | 確率 |
---|---|---|
森丘 | ベースキャンプ | 8% |
森丘 | 11 | 5% |
渓流 | 6 | 20% |
渓流 | 7 | 15% |
孤島 | 10 | 20% |
沼地 | 3 | 10% |
はじけイワシが釣れない人必見!効率的な釣りのコツ
はじけイワシの魚影は?見た目(赤く細長い)を画像で確認
はじけイワシを見分けるには、まず魚影の特徴を覚えることが重要です。
はじけイワシの魚影は「やや小さめで赤く、細長い」形をしています。
同じ赤い魚であるサシミウオよりも一回り小さいのが特徴です。
水中の魚影をよく観察し、この特徴を持つ魚を狙って釣り糸を垂らしましょう。
目当ての魚がいない時はエリア移動で魚影をリセット
釣り場を覗いてみて、はじけイワシの魚影が見当たらない場合があります。
そんな時は、一度隣のエリアに移動してから再び釣り場に戻ってみてください。
エリアを切り替えることで水中の魚がリセットされるため、再度はじけイワシが出現する可能性があります。
この方法を繰り返すのが、目当ての魚を効率的に見つける最も早い手段です。
釣りが楽になるスキル「狩人」の発動方法とおすすめ装備
スキル「狩人」を発動させると、釣りのタイミングが分かりやすくなり、成功率が上がります。
このスキルは、ベルナ村の武具屋で購入できる「ハンターシリーズ」の防具で簡単に発動可能です。
- ハンターヘルム(狩人+3)
- ハンターフォールド(狩人+6)
- ハンターグリーヴ(狩人+1)
上記の3部位を装備するだけでスキルポイントが合計10になり、「狩人」が発動します。
序盤から手軽に揃えられるため、釣りをする際にはぜひ活用してみてください。
他の魚との見分け方(サシミウオ、シンドイワシなど)
釣り場には様々な魚が泳いでおり、見分けがつきにくいこともあります。
はじけイワシは「赤く細長い小型の魚」です。
よく似た魚としては、同じく赤い「サシミウオ」がいますが、サシミウオははじけイワシより少し大きい魚影です。
また、「シンドイワシ」ははじけイワシとほぼ同じサイズですが、魚影の色が緑色(または青黒い)であるため、色で簡単に見分けることが可能です。
【要注意】シンドイワシも同時に集めよう!入手方法と見分け方
「漁港の女主人の依頼」クリアにはシンドイワシも2匹必要
前述の通り、「漁港の女主人の依頼」では、はじけイワシ5匹に加えてシンドイワシが2匹必要になります。
この依頼をクリアしないと食材が解放されないため、両方の魚を効率的に集める計画を立てることが重要です。
シンドイワシが釣れる場所とおすすめクエスト
シンドイワシも集めるのであれば、最適な場所は「雪山」のエリア1です。
ここは、はじけイワシとシンドイワシの両方が出現する数少ない釣りポイントです。
クエストは、村★2の「雪山の採集ツアー」などがおすすめです。
ベースキャンプから近く、両方の魚を同時に狙えるため、依頼達成への近道となります。
シンドイワシの魚影(緑色で細長い)の特徴
シンドイワシの魚影は、「緑色(または青黒く見える)で細長い」のが特徴です。
大きさははじけイワシとほとんど同じですが、色が全く異なるため、慣れれば簡単に見分けられます。
赤い魚影がはじけイワシ、緑の魚影がシンドイワシ、と覚えておきましょう。
まとめ:はじけイワシ mhxxの効率的な集め方を総括
MHXXにおけるはじけイワシの集め方について解説しました。
最も手軽なのは村★3「沼地の採集ツアー」のベースキャンプで釣る方法で、釣りが苦手ならモンニャン隊の活用がおすすめです。
また、「漁港の女主人の依頼」などでシンドイワシも必要な場合は、両方が釣れる雪山エリア1へ向かうのが最も効率的です。
スキル「狩人」を発動させたり、エリア移動で魚影をリセットしたりといったテクニックを駆使して、効率的に素材を集め、狩猟生活をより快適に進めましょう。
- はじけイワシの主な用途はベルダーガンランスLV4強化である
- 最も効率的な釣り場は村★3「沼地の採集ツアー」のBCである
- 釣り以外の入手方法としてモンニャン隊や交易がある
- はじけイワシの魚影は赤く細長いのが特徴である
- 目的の魚影がなければエリア移動でリセットするのが早い
- 釣りを楽にするにはスキル「狩人」が有効である
- ハンターシリーズ装備で序盤から「狩人」を発動可能である
- シンドイワシも集めるなら雪山エリア1がおすすめである
- シンドイワシは「漁港の女主人の依頼」で必要となる
- モンニャン隊はゲームを村★3まで進めると解放される
コメント