メタルギアソリッド5(MGS5:TPP)の攻略を進める上で、車両やコンテナを回収できるフルトン回収装置の強化は非常に重要な要素です。
しかし、その開発に必須となる「運搬技術」スキルの入手場所が分からず、攻略が停滞している方も多いのではないでしょうか。
この記事では、「運搬技術」スキルを持つ兵士の最速入手ルートから、フルトン回収装置の段階的な強化方法、さらには攻略を有利に進めるための関連スキルまで、網羅的に解説します。
この記事を読めば、あなたのマザーベースの戦力増強とミッション攻略が飛躍的に効率化されるでしょう。
「運搬技術」とは?MGS5攻略に必須なスキルの効果と目的
「運搬技術」スキルで何ができるようになる?
「運搬技術」は、特定の開発アイテムをアンロックするために必要となる特殊スキルの一つです。
このスキルを持つ兵士をマザーベースに加えることで、これまで開発ツリーに表示されていなかった装備が開発可能になります。
特に、ゲーム序盤から中盤にかけての攻略効率を大きく左右する重要な役割を担っています。
最重要目的はフルトン回収装置「+CARGO2」の開発
「運搬技術」スキルを入手する最も大きな目的は、フルトン回収装置のアップグレード版である「+CARGO2」を開発することです。
「+CARGO2」がなければ、車両や大型のコンテナを回収することはできません。
戦車や装甲車といった強力な兵器や、資源が詰まったコンテナを鹵獲(ろかく)するためには、このスキルの獲得が絶対条件となります。
序盤で「運搬技術」スキルを入手する最大のメリット
序盤の早い段階で「運搬技術」を入手し、「+CARGO2」を開発するメリットは計り知れません。
例えば、ミッション8「進駐戦車隊、東へ」やミッション9「装甲部隊を急襲せよ」に登場する戦車や装甲車を破壊せずに回収できるようになり、高ランククリアとGMP獲得が容易になります。
また、各拠点に配置されている資源コンテナを回収することで、マザーベースの拡張をスムーズに進めることが可能です。
【最速】「運搬技術」スキル持ち兵士の入手場所はミッション10「故郷なき虜囚」
対象の捕虜はどこにいる?ラマー・ハーテ宮殿の詳しい場所
「運搬技術」スキルを最速で入手できる可能性が最も高いのは、メインミッション10「故郷なき虜囚」です。
このミッションで救出対象となる捕虜の中に、スキルを所持している人物が含まれています。
対象の捕虜は、ミッション開始地点から見て北東にある「ラマー・ハーテ宮殿」の2階に囚われています。
宮殿内には複数の捕虜がいますが、誰がスキルを持っているかはランダムな場合があります。
【要注意】捕虜が殺害されるのを防ぐ方法は?
このミッションでは、ターゲットであるマラクが輸送された後、時間の経過とともに捕虜が一人ずつ殺害されてしまいます。
捕虜の殺害を防ぐためには、敵兵に発見されるなどして、意図的に警戒態勢に移行させるのが有効です。
一度でも警戒状態になれば、敵は捕虜の殺害を中断してプレイヤーの捜索を優先するため、安全に救出する時間を確保できます。
ミッション10で「運搬技術」が出なかった場合の対処法
捕虜のスキルはランダム要素を含むため、ミッション10の捕虜を全員救出しても「運搬技術」スキルが手に入らない場合があります。
その際は、一度ミッションをクリアした後、再度同じミッションに挑戦してもスキルが出現しないことがあるようです。
もし入手できなかった場合は、後述する別のミッションでスキル持ちの捕虜を狙うのが効率的です。
「故郷なき虜囚」以外で運搬技術スキルを入手できるミッション一覧
ミッション13「漆黒の下」での入手
ミッション10で「運搬技術」スキルを入手できなかった場合の、次善策として有効なのがミッション13「漆黒の下」です。
このミッションのクリア報酬として、スキル持ちの兵士が手に入ることがあります。
ミッションをクリアするだけで獲得できる可能性があるため、確実に狙いたい場合に適しています。
ミッション15、36、44でも入手可能
さらに攻略を進めると、他のミッションでも「運搬技術」スキルを持つ捕虜が登場します。
具体的には、ミッション15「赤道の足跡」、ミッション36「不運の犬を回収せよ」、ミッション44「[完全ステルス] 裏切りの容疑者」などで入手報告があります。
ミッションを順番に進めていく中で、これらの捕虜を救出する機会を逃さないようにしましょう。
スキル持ち兵士を効率的に探すコツは?【D-Dog活用法】
捕虜やスキル持ち兵士の位置を効率的に特定するには、バディの「D-Dog」を連れて行くのが最も効果的です。
D-Dogは、一定範囲内にいる兵士や捕虜、地雷などの位置をマーキングしてくれるため、捜索の手間を大幅に省くことができます。
捕虜救出が目的のミッションでは、D-Dogを積極的に活用することをおすすめします。
フルトン回収装置の強化ロードマップ|「+CARGO2」から「ワームホール」まで
STEP1:+CARGO1(設置武器の回収)
フルトン回収装置の最初のアップグレードは「+CARGO1」です。
これにより、敵拠点に設置されている迫撃砲や固定機銃といった設置兵器を回収できるようになります。
まずはこの開発を目指し、敵の戦力を削ぎつつ自軍の兵器を拡充しましょう。
STEP2:+CARGO2(車両・コンテナの回収)※運搬技術が必要
次なる段階が、本記事のテーマである「+CARGO2」です。
開発には研究開発班と支援班のレベルに加え、「運搬技術」スキルが必須となります。
戦車、装甲車、トラック、そして資源コンテナといった大型オブジェクトの回収が可能になり、戦略の幅が大きく広がります。
STEP3:+CHILDREN(子供の回収)
一部のミッションでは、子供を救出する必要があります。
「+CHILDREN」を開発することで、子供をフルトンで安全に回収できるようになります。
開発にはサイドオプス113「イーライからの挑戦」クリアで手に入る「法螺貝」が必要です。
最終目標:+WORMHOLE(ワームホールフルトン)
フルトン回収装置の最終形態が「+WORMHOLE」です。
この技術を使えば、天候や屋根などの障害物を無視して、あらゆる場所から対象を回収できます。
敵に撃ち落とされる心配もなく、回収音も静かなため、ステルス性が格段に向上する最強の装備です。
最強のフルトン「ワームホール」の開発方法と性能
ワームホールフルトンの便利な点は?
ワームホールフルトンは、従来のフルトンが抱える弱点をすべて克服した究極の回収システムです。
特徴 | 詳細 |
---|---|
屋内回収 | 建物の内部や屋根の下からでも回収可能 |
高い静音性 | 敵に気づかれにくく、ステルス潜入に最適 |
迎撃不能 | 敵兵に撃ち落とされることがない |
全天候対応 | 砂嵐などの悪天候でも問題なく使用できる |
FOBでも有効 | FOBミッションでのコンテナや兵士の回収効率が上がる |
これらの利点により、あらゆる状況で迅速かつ安全な回収作戦を実行できるようになります。
開発条件はサイドオプス50「伝説のジャッカル捕獲」のクリア
ワームホールフルトンを開発可能にするには、サイドオプス50「伝説のジャッカル捕獲」をクリアする必要があります。
このサイドオプスは、メインミッション31「サヘラントロプス」をクリアし、ゲームの第二章が始まると出現します。
開発には高レベルの研究開発班・支援班と大量のGMPが必要ですが、それに見合うだけの価値がある装備です。
「運搬技術」と合わせて回収したい!その他のおすすめスキル兵士
ミサイル誘導技術(KILLER BEE開発に必要)の入手場所
対ヘリ戦などで役立つミサイルランチャー「KILLER BEE」の開発には、「ミサイル誘導技術」のスキルが必要です。
このスキルは、ミッション19「ロング・トレイル」に登場する捕虜が所持しています。
捕虜は「蛇の口駐屯地 北東監視所」の建物内にいるため、慎重に接近して救出しましょう。
ガンスミス・ミサイル(CGM 25開発に必要)の入手場所
さらに強力な多弾頭誘導ミサイル「CGM 25」の開発には、「ガンスミス(ミサイル)」のスキルが求められます。
このスキルは、サイドオプス「惨劇の生存者」シリーズで救出する元スタッフが持っていることが多いです。
サイドオプスを進めながら、忘れずに回収しておくことをお勧めします。
MGS5の「運搬技術」に関するよくある質問(Q&A)
Q. 運搬技術スキルを持つ兵士はフリー探索でも見つかりますか?
A. はい、見つかる可能性はあります。
一度特定のスキルを持つ兵士をマザーベースに加えると、その後フィールド上にいる一般兵士も同じスキルを持つようになることがあります。
ただし、狙って見つけるのは難しいため、ミッションで確定で出現する捕虜を回収するのが最も確実で効率的です。
Q. 「+CARGO2」を開発するのに最適なタイミングはいつですか?
A. ミッション10で「運搬技術」スキルを入手できた時点が最適です。
「+CARGO2」を開発してからミッション8や9に挑むことで、戦車を回収して楽にSランクを獲得できます。
開発条件である研究開発班レベル18、支援班レベル16を満たせるよう、序盤から積極的にスタッフを集めておきましょう。
Q. 捕虜を全員回収してもスキルが手に入らないのはなぜですか?
A. 捕虜が所持しているスキルにはランダム性があるためです。
ミッション10の捕虜が「運搬技術」を持っている確率は高いですが、100%ではありません。
もし入手できなかった場合は、運が悪かったと考え、ミッション13など他の入手機会に切り替えるのが得策です。
まとめ:メタルギアソリッド5の運搬技術を完全攻略
- 運搬技術はフルトン回収装置+CARGO2の開発に必須である
- スキル持ち兵士の最速入手場所はミッション10「故郷なき虜囚」である
- ミッション10の捕虜はラマー・ハーテ宮殿の2階にいる
- 捕虜は時間経過で殺害されるため意図的な警戒状態で阻止可能だ
- ミッション10で入手できない場合はミッション13、15、36などで入手できる
- +CARGO2を開発すれば戦車やコンテナの回収が可能になる
- 捕虜捜索にはバディのD-Dogを活用するのが最も効率的だ
- フルトンの最終形態は屋内でも使えるワームホールである
- ワームホール開発にはサイドオプス50「伝説のジャッカル捕獲」のクリアが必要だ
- ミサイル誘導技術など他の重要スキルも並行して集めると攻略が楽になる
コメント