MGS5でクワイエットを仲間にする方法と復帰手順の完全ガイド

『メタルギアソリッド5 ファントムペイン』に登場する、言葉を話さない謎多きスナイパー、クワイエット。

その魅力的なキャラクター性とバディとしての高い性能から、ぜひ仲間にしたいと考えているプレイヤーも多いでしょう。

しかし、特定のミッションで戦う必要があったり、ストーリーの進行で離脱してしまったりと、仲間にする方法や関係を維持するにはいくつかのポイントが存在します。

この記事では、クワイエットを仲間にするための具体的な手順から、簡単な倒し方、離脱の条件と回避方法、そして一度離脱した後の復帰方法まで、メタルギアソリッド5におけるクワイエットの全てを網羅的に解説します。

目次

【MGS5:TPP】クワイエットを仲間にするための全手順

クワイエットはいつ登場する?出現ミッションと場所

クワイエットは、メインミッションのEpisode11『静かなる暗殺者』で初めて登場します。

このミッションを受注、またはアフガニスタンのマップ北東にある「アブ・シャファフ遺跡」に近づくことで、彼女とのイベントが自動的に発生し、戦闘へと移行します。

ストーリーをある程度進めると出現するため、まずはメインミッションを進めていきましょう。

仲間にするための条件は?戦闘後の選択が最重要

クワイエットを仲間にするための最も重要な条件は、戦闘で彼女を倒した後の選択です。

戦闘に勝利し、倒れているクワイエットに近づくとイベントシーンが始まります。

その際、副官のミラーは殺害を指示してきますが、その指示には従わないでください。

参謀のオセロットが彼女を生かして連れ帰るよう進言するため、その言葉に従い、とどめを刺さずにヘリで回収することで、クワイエットはマザーベースにやって来て仲間になります。

なお、戦闘時は殺傷武器でライフを0にしても、非殺傷武器でスタミナを0にしても、どちらでも問題なく仲間にすることが可能です。

もし間違えて殺してしまった場合の対処法は?

もし戦闘後の選択で間違えてクワイエットを殺害してしまっても、心配は無用です。

クワイエットを仲間にするチャンスは一度きりではなく、ミッションEpisode11『静かなる暗殺者』を再度プレイすることで、再び彼女と対峙できます。

やり直したミッションで、今度は殺害せずに回収を選択すれば、問題なく仲間にすることが可能です。

【攻略】ミッション「静かなる暗殺者」の簡単な倒し方

基本的な戦い方:スナイパーライフルでの応戦方法

クワイエットとの戦闘は、基本的にスナイパーライフルでの狙撃戦となります。

物陰に隠れながら、彼女がいる場所を探しましょう。

双眼鏡で覗くと、クワイエットの構えるライフルのスコープがキラリと光るため、それが位置を特定する目印になります。

一度攻撃を当てると彼女は高速で移動しますが、移動中は攻撃してこないので、落ち着いて次の狙撃ポイントを見失わないように追跡するのが攻略の基本です。

初心者向け!支援物資を使った一番楽なSランク攻略法

スナイパーライフルでの戦闘が苦手な場合に、非常に有効かつ簡単な攻略法があります。

それは、支援物資をクワイエットの頭上に要請し、落下させて直撃させる方法です。

まず双眼鏡でクワイエットを発見し、マーキングします。

その後、支援要請で武器やアイテムを選び、マーキングした彼女の真上に投下地点を指定してください。

うまくいけば2発程度でスタミナを0にでき、ミッションランクSも容易に獲得できるため、初心者には特におすすめの戦法です。

【EXTREME攻略】戦車を使った安全なクリア方法

高難易度版である『静かなる暗殺者 [EXTREME]』では、敵の攻撃力が高く、一撃で瀕死になる危険があります。

この高難易度ミッションを安全にクリアするには、戦車を使用するのが最も確実な方法でしょう。

事前に他のミッション(Episode8『進駐戦車隊、東へ』など)で戦車をフルトン回収しておき、このミッションに出撃させます。

戦車に乗り込めばクワイエットの狙撃を防ぎながら、こちらから一方的に砲撃できるため、非常に安全かつ簡単にクリアすることが可能です。

クワイエットが離脱する条件と、それを防ぐ唯一の方法

なぜクワイエットは離脱するの?ストーリー上の理由

クワイエットは、物語の終盤でマザーベースから自らの意志で姿を消します。

その理由は、彼女の喉に寄生している「声帯虫」にあります。

この声帯虫は英語に反応して発症するようスカルフェイスに仕込まれたものでした。

マザーベースで声帯虫の突然変異によるパンデミックが発生した際、自分が話さなくとも寄生しているだけで仲間に危険を及ぼす可能性があると悟り、彼女は静かに去ることを決意したのです。

要注意!クワイエット離脱イベントの発生条件3つ

クワイエットの離脱イベントは、特定の条件が満たされるとSIDE OPS 150『クワイエット確保』として発生し、進行してしまいます。

その発生条件は以下の3つです。

  1. クワイエットとの親愛度がMAXになっている
  2. エンブレムのフロントパーツを「Butterfly(蝶)」以外に設定している
  3. エメリッヒ博士がマザーベースから追放されるイベントをクリアしている

これらの条件が揃うと、彼女との別れは避けられなくなります。

【最重要】「蝶のエンブレム」でクワイエットの離脱を完全に防ぐ方法

クワイエットに離脱してほしくない場合、イベントの発生を完全に防ぐ簡単な方法があります。

それは、スネークのエンブレムのフロントパーツを「Butterfly(蝶)」に設定しておくことです。

このエンブレムは、ミッションでクワイエットを活躍させることで入手できます。

このエンブレムを設定している限り、他の条件がすべて揃っていても離脱イベントは発生しません。

彼女とずっと一緒にいたい場合は、必ず設定しておきましょう。

【アップデートで可能に】離脱したクワイエットを復帰させる方法

復帰条件は「静かなる暗殺者」を7回クリアすること

ストーリーを進めてクワイエットが離脱してしまった場合でも、後のアップデートによって彼女を復帰させることが可能になりました。

その方法は、Episode11『静かなる暗殺者』を合計7回クリアすることです。

一度離脱してしまっても再びバディとして迎えられるので、諦める必要はありません。

復帰ミッション「[再会]静かなる暗殺者」の出現方法と注意点

復帰のための手順は、Episode11『静かなる暗殺者』を6回連続でクリア(クワイエットを回収)することから始まります。

成功すると、7回目のミッション選択時に、タイトルが『[再会]静かなる暗殺者』へと変化します。

この特別なミッションをクリアすることで、クワイエットは正式にマザーベースへ帰還し、再びバディとして選択できるようになります。

注意点として、6回クリアする過程で他のミッションを受注したり、クワイエットにとどめを刺したりすると、クリア回数のカウントがリセットされてしまうので気をつけましょう。

7回やっても復活しない?考えられる原因と解決策

「指示通り7回クリアしたのにクワイエットが復活しない」という場合、最も考えられる原因は、連続クリアの条件を満たしていないことです。

前述の通り、カウントの途中で別のミッションをプレイすると、回数がリセットされてしまいます。

必ずEpisode11だけを選び、かつクワイエットを殺害せずに回収する形で、中断することなく7回連続でクリアするようにしてください。

この手順を正確に踏むことで、必ず彼女と再会できるはずです。

最強バディ「クワイエット」の性能と使い方

クワイエットをバディにするには?SIDE OPS111をクリアしよう

クワイエットをマザーベースに迎えた後、すぐにバディとしてミッションに連れて行けるわけではありません。

彼女をバディにするには、SIDE OPS 111『クワイエット訪問』をクリアする必要があります。

このSIDE OPSを達成後、ミッションの出撃準備画面でバディとしてクワイエットを選択できるようになります。

クワイエットにできること一覧(偵察・援護射撃・攻撃命令)

クワイエットは、狙撃手として非常に優秀なサポート能力を持っています。

主な役割は、狙撃ポイントからの敵兵のマーキング(偵察)と、プレイヤーを援護する狙撃です。

iDROIDから「援護開始」を指示すれば敵を攻撃し、「援護やめ」で待機させるなど、細かな指示も可能です。

親密度が上がれば、グレネードを投げてそれを狙撃させ、軌道を変えて敵に当てるといった曲芸のような連携も実現します。

親密度を上げるメリットと効率的な上げ方

クワイエットとの親密度を上げることで、彼女に下せる指示の種類が増え、より戦術の幅が広がります。

また、親密度に応じてマザーベースやヘリ内での彼女の仕草が変化したり、特別なイベントが発生したりするメリットもあります。

親密度を効率的に上げるには、ミッションにバディとして同行させるのが一番です。

それ以外にも、マザーベースの彼女の独房を訪れたり、ヘリの中で彼女を主観視点で見つめたりすることでも上昇します。

まとめ:メタル ギア ソリッド 5 でクワイエットを仲間にするには

  • クワイエットはEpisode11『静かなる暗殺者』で仲間にできる
  • 仲間にする条件は戦闘後に殺害せずヘリで回収すること
  • 間違えて殺害してもミッションを再挑戦すればやり直せる
  • 簡単な倒し方は支援物資をクワイエットの頭上に要請する方法
  • 離脱条件は親密度MAX、エメリッヒ追放、蝶エンブレム以外の3つが揃うこと
  • 離脱はエンブレムを「Butterfly(蝶)」に設定すれば完全に防げる
  • 一度離脱してもEpisode11を7回連続でクリアすれば復帰が可能
  • 7回連続の途中で他ミッションを挟むと復帰カウントはリセットされる
  • バディにするにはSIDE OPS 111『クワイエット訪問』のクリアが必要
  • 親密度を上げるとクワイエットへの指示の種類が増え連携が強化される
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次