『メタルギアソリッド5 ファントムペイン』(MGS5:TPP)が発売されてから年月が経ち、オンライン要素である「FOB(前線基地)」のサービスが現在どうなっているのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。
特に「PS3版はサービスが終了したと聞いたけど、PS4やSteam版はどうなの?」「そもそもFOBはやりたくないんだけど、強制的にやらされるの?」といった疑問や不安の声も聞かれます。
この記事では、MGS5のFOBに関する最新のサービス状況から、FOBをプレイしたくない場合の具体的な回避方法、そして今後の見通しまで、あなたの疑問を解消するために網羅的に解説します。
結論:MGS5のFOBオンラインサービスは現在どうなっている?
【2025年最新】PS4/PS5/Steam版はサービス継続中
結論から言うと、2025年現在、PlayStation 4、PlayStation 5、およびPC(Steam)版の『メタルギアソリッド5 ファントムペイン』におけるFOBオンラインサービスは継続しています。
そのため、これらのプラットフォームでプレイしている方は、現在もFOBミッションへの潜入や防衛、イベントFOBへの参加が可能です。
PS5ではPS4版を後方互換機能でプレイする形になりますが、オンラインサービスも問題なく利用できます。
PS3/Xbox 360版のサービスは2022年に終了済み
一方で、旧世代機であるPlayStation 3版およびXbox 360版のオンラインサービスは、すでに終了しています。
コナミの公式発表によると、両プラットフォームのサービスは2022年5月31日をもって停止されました。
したがって、現在PS3やXbox 360でMGS5をプレイしている場合、FOBに関連するすべてのオンライン要素は利用できません。
オンラインサービスが終了してもオフライン本編はプレイ可能か?
はい、オンラインサービスが終了したプラットフォームであっても、ゲーム本編のオフライン部分は引き続き問題なくプレイすることが可能です。
これはサービスが継続しているPS4やSteam版などにも共通することで、将来的にサービスが終了したとしても、ストーリーモードなどのオフラインコンテンツが遊べなくなる心配はありません。
あくまで終了するのは、FOBミッションやメタルギアオンライン(MGO)といった、インターネット接続を必要とするモードのみです。
MGS5のFOBとは?オンライン要素のやり方とメリット・デメリット
FOBの基本:他プレイヤーの基地に潜入・防衛するオンラインモード
FOB(Forward Operating Base / 前線基地)は、MGS5のオンライン対戦要素です。
プレイヤーはゲーム本編のマザーベースとは別に、オンライン上に自分だけの前線基地を建設します。
主な目的は、他のプレイヤーが建設したFOBに潜入してスタッフや資源を奪ったり、逆に自分のFOBに潜入してきた敵プレイヤーを迎撃・防衛したりすることです。
成功すれば自軍を大幅に強化でき、緊張感のあるスニーキングアクションが楽しめます。
FOBの始め方:ストーリーEP22クリア後の強制イベントがトリガー
FOBの建設は、メインミッションの「EP22 プラットフォーム奪還」をクリアした後に、オンラインに接続していると強制的にチュートリアルイベントが発生する形で始まります。
このイベントを完了すると、最初のFOBが無料で建設され、FOBミッションに参加できるようになります。
多くのプレイヤーが「やりたくないのに始まってしまった」と感じるのは、この強制イベントが原因です。
FOBをプレイするメリットは?(班レベル上限UP、S++スタッフ入手など)
FOBをプレイすることには、ゲームを効率的に進める上で大きなメリットがあります。
主なメリットは以下の通りです。
- スタッフ上限の増加: 各班に所属させられるスタッフの最大数が増え、班レベルを飛躍的に上げやすくなります。
- 高ランクスタッフの入手: FOBミッションの報酬やイベント交換でしか手に入らないS+やS++ランクの優秀なスタッフを獲得できます。
- 資源の大量確保: 他プレイヤーのFOBから資源コンテナを回収することで、開発に必要な資源を効率的に集められます。
これらのメリットにより、強力な武器やアイテムの開発が格段にスムーズになります。
FOBのデメリットは?(資源やスタッフを奪われる可能性)
一方で、FOBにはデメリットやリスクも存在します。
最大のデメリットは、自分がオフラインの間でも他のプレイヤーに侵入され、大切に育てたスタッフや備蓄した資源を奪われる可能性があることです。
また、そもそもオンラインでの対人戦が苦手な方にとっては、このシステム自体がストレスに感じられるかもしれません。
奪われた相手に「報復」することも可能ですが、それがさらなる報復を呼び、終わらない戦いに発展することもあります。
【やりたくない人向け】MGS5のFOBを建設せずにストーリーを進める方法
FOB建設イベントをスキップする具体的な手順
FOBを建設したくない場合、強制イベントを回避する方法があります。
最も確実な方法は、EP22「プラットフォーム奪還」をクリアする直前に、ゲーム機本体のネットワーク接続をオフにすることです。
オフライン状態でミッションをクリアすれば、FOB建設チュートリアルは発生しません。
もしチュートリアルが始まってしまった場合でも、その途中でネットワーク接続を切ることでイベントを中断させることができます。
ただし、その後もオンラインに接続すると、約5分おきにチュートリアルが再開しようとするため注意が必要です。
一度FOBを建設してしまったら後戻りはできない?
はい、一度FOBを建設してしまうと、それを取り壊したり、オンライン要素を完全にオフにしたりすることはできません。
「建設後にずっとオフラインでプレイすれば良い」と考えるかもしれませんが、その間もオンライン上にあるあなたのFOBは他のプレイヤーから一方的に攻撃される状態になります。
そして、次にオンラインに接続した際に、それまでの被害が一気に反映されてしまいます。
建設してしまった場合は、諦めて最低限の警備を固めるか、気にせずにプレイを続けるしかありません。
FOBなしでプレイした場合の班レベルや武器開発への影響は?
FOBを建設しなくても、オフラインで入手できるスタッフや資源だけでストーリークリアや大半の武器開発は十分に可能です。
やり込み具合にもよりますが、FOBなしでも各班のレベルを60~70程度まで上げることはできます。
このレベルがあれば、オンライン開発が必要なごく一部の装備を除き、ほとんどの武器・アイテムを開発できるため、ストーリー攻略で困ることはないでしょう。
FOBを建設せず、オンラインの恩恵だけを受けることは可能か?
FOBを建設していない状態でも、オンラインに接続することで得られるログインボーナスなどの恩恵は受け取ることが可能です。
ただし、前述の通り、オンラインに接続していると定期的にFOB建設チュートリアルが強制的に発生するリスクが伴います。
ボーナスを受け取ったらすぐにオフラインに切り替える、といった工夫が必要になるでしょう。
プラットフォーム別のサービス状況と今後の見通し
PS4/PS5版のオンラインサービスはいつまで続く?
2025年現在、コナミからPS4/PS5版のMGS5オンラインサービス終了に関する公式なアナウンスはありません。
PS3版が発売から約7年でサービスを終了したことを考えると、いずれは終了する可能性がありますが、具体的な時期は不明です。
まだ多くのプレイヤーが遊んでいるため、当面はサービスが継続される可能性が高いと考えられます。
Steam(PC)版のオンラインサービスに終了の予定はある?
Steam版についても、PS4/PS5版と同様にサービス終了の予定は発表されていません。
一般的にPCゲームのオンラインサービスは、コンソール版よりも長く続く傾向があります。
しかし、これも確実な情報ではないため、今後の公式発表を注視する必要があります。
将来的に全サービスが終了した場合、ゲームプレイにどう影響する?
将来的に全てのオンラインサービスが終了した場合、FOBに関連するコンテンツ(潜入、防衛、イベント、オンライン派遣ミッションなど)が全てプレイできなくなります。
また、開発にオンライン接続が必要な武器やアイテムは、新規に開発したり入手したりすることが不可能になるでしょう。
ただし、オフラインでプレイ可能なメインストーリーやサイドオプスには影響がなく、ゲーム本編は引き続き楽しめます。
MGS5のFOBサービス終了に関するよくある質問
オンラインサービスが終了したら、FOBで開発した武器やアイテムはどうなりますか?
過去の事例から考えると、サービス終了後はオンライン上のデータにアクセスできなくなるため、オンライン開発専用の武器やアイテムは使用できなくなる可能性が高いです。
ただし、オフラインでも使用可能な武器やアイテムについては、サービス終了後も手元に残り、引き続き使用できると考えられます。
正確な仕様は、サービスが終了する際の公式アナウンスを確認する必要があります。
オフライン状態で自分のFOBが攻撃されることはありますか?
はい、あります。
FOBを一度建設すると、あなたの基地は常にオンラインサーバー上に存在し続けます。
そのため、あなたがゲームをプレイしていないオフライン状態の時でも、他のプレイヤーから侵入される可能性があります。
次にあなたがオンラインに接続した際、不在中の被害状況がまとめて通知される仕組みになっています。
これからMGS5を始める場合、FOBはプレイすべきですか?
これはプレイヤーのスタイルによります。
班レベルを効率的に上げて最強の部隊を作り上げたい、あるいは他のプレイヤーとの緊張感ある対戦を楽しみたいという方には、FOBは非常に魅力的なコンテンツです。
一方で、じっくりとストーリーに没入したい、対人戦は苦手で自分のペースで遊びたいという方は、無理にプレイする必要はありません。
この記事で紹介した回避方法を使えば、FOBに触れることなくゲームをクリアできますので、ご自身のプレイスタイルに合わせて選択するのが良いでしょう。
まとめ:メタルギアソリッド5 fob終了に関する現状と対策
- PS4/PS5/Steam版のFOBオンラインサービスは現在も継続中である
- PS3/Xbox 360版のFOBサービスは2022年5月31日に終了済みである
- サービスが終了してもオフラインのゲーム本編はプレイ可能である
- FOBは他プレイヤーの基地に潜入・防衛するオンライン対戦モードである
- FOBはストーリーEP22クリア後にオンライン状態だと強制的に建設が始まる
- FOBのメリットは班レベル上限UPや高ランクスタッフの入手である
- FOBのデメリットはスタッフや資源を他プレイヤーに奪われるリスクである
- FOB建設はオフライン状態でEP22をクリアすれば回避できる
- 一度建設したFOBは削除できず、後戻りは不可能である
- FOBなしでもオフライン武器開発にはほとんど支障はない
コメント