ファイナルファンタジーIX(FF9)をプレイする多くのファンが一度は願うのが、「女将軍ベアトリクスを仲間にしたい」ということではないでしょうか。
その圧倒的な強さと、ストーリーの中で見せる人間的な魅力から、彼女をパーティに加えて冒険を続けたいと感じるのは自然なことです。
この記事では、「ff9 ベアトリクス 仲間にする方法」という疑問に徹底的に答えます。
通常プレイでの仲間になるタイミングから、改造コードを用いた特殊な方法、そして彼女のキャラクターの魅力やスタイナーとの関係性まで、あらゆる情報を網羅的に解説していきます。
【結論】FF9でベアトリクスは仲間にできる?正規の方法を解説
通常プレイでは正式なパーティメンバーにはならないという事実
結論から申し上げると、FF9の通常プレイにおいて、ベアトリクスをエンディングまで共に戦う正式なパーティメンバーとして仲間にする方法はありません。
彼女は物語の重要なキャラクターですが、プレイヤーが任意に操作できる期間は非常に限定されています。
多くのプレイヤーが仲間になることを期待しますが、残念ながらその願いは正規のゲームシステムでは叶わない仕様となっています。
一時的に仲間として操作できるイベントはいつ?
ベアトリクスを操作できる唯一の機会は、ディスク2の終盤、アレクサンドリア城でのイベント中です。
ブラネ女王の過ちを悟ったベアトリクスがジタンたちに味方し、霧の魔獣と戦う場面で一時的にパーティに加わります。
この戦闘では、彼女の強力な「聖剣技」や「聖白魔法」をプレイヤー自身が使うことができ、その強さを実感できる貴重な機会となっています。
しかし、このイベントが終了すると彼女はパーティから離脱します。
なぜベアトリクスは正式な仲間にならないのか?ストーリー上の理由
ベアトリクスが正式な仲間にならない最大の理由は、彼女の物語における役割にあります。
序盤はアレクサンドリアの将軍としてジタンたちの前に立ちはだかる「敵」であり、プレイヤーに圧倒的な強さを見せつける存在です。
その後、自らの正義と忠誠心の間で葛藤し、最終的に主人公たちに味方するという彼女のドラマチックな立ち位置が、物語に深みを与えています。
あくまで物語を盛り上げるためのゲストキャラクターとしての役割が強いため、正式なパーティメンバーには設定されなかったと考えられます。
改造コードやチートでベアトリクスを仲間にする方法はある?
改造コードでパーティメンバーに加える方法の概要
正規プレイでは不可能ですが、改造コードやチートといった非正規の方法を用いることで、ベアトリクスをパーティメンバーに加えることは可能です。
主にPC版やエミュレータでのプレイにおいて、特定のコードを入力することでキャラクターデータを書き換え、彼女を戦闘に参加させることができます。
これにより、本来は不可能なベアトリクスとの冒険が実現できます。
改造で仲間にする際の注意点とフリーズなどの危険性
改造コードの使用には、常にリスクが伴うことを理解しておく必要があります。
特に、ストーリーの進行に影響を与え、特定のイベントシーンでキャラクターが表示されずにゲームがフリーズ(停止)してしまう危険性が高いです。
インプットされた情報によると、ラストバトルでベアトリクスを選択するとイベントが進行不能になるという報告もあります。
改造は自己責任で行う必要があり、セーブデータが破損する可能性も覚悟しなければなりません。
エミュレータでチートを使用した場合の動作について
PC上でプレイステーションのゲームを動作させるエミュレータを使用する場合、チート機能が搭載されていることが多く、比較的容易にベアトリクスを仲間に加えられます。
レベルアップやアビリティの習得なども反映される場合がありますが、前述の通り、ゲームの進行を妨げるバグが発生する可能性は常にあります。
あくまで非公式な楽しみ方の一つとして認識しておくのが良いでしょう。
敵か味方か?ストーリー上のベアトリクスの役割とイベント一覧
プレイヤーの壁となる3回のボス戦と攻略ポイント
ベアトリクスはストーリー中、ボスとして合計3回ジタンたちの前に立ちはだかります。
これらの戦闘はすべて、勝利することができない「強制敗北イベント」として設定されています。
戦闘を終了させる条件は、ベアトリクスのHPを0にするか、一定ターンが経過することです。
いずれの条件を満たしても、彼女の必殺技によってパーティ全員のHPが1にされ、戦闘が強制的に終了します。
ベアトリクス(1回目・ブルメシア)の攻略と盗めるアイテム
ブルメシアで初めて対峙するベアトリクスは、その時点でのパーティの実力では歯が立たない強敵です。
強力な物理攻撃に加え、「雷鳴剣」や「ショック」といった強力な技を使用してきます。
この戦闘では、貴重な「ミスリルソード」を盗むことが可能ですが、成功率は非常に低く設定されています。
攻略法としては、攻撃よりも回復と防御に専念し、「ぬすむ」を続けながらターン経過を待つのが賢明です。
HP | 盗めるアイテム |
---|---|
3630 | フェニックスの尾、チェインプレイト、ミスリルソード |
ベアトリクス(2回目・クレイラ)の攻略と盗めるアイテム
クレイラの街で再び戦うことになります。
1回目よりもさらにパワーアップしており、攻撃の威力が増しています。
この戦闘でも勝利はできず、HPを0にするかターンが経過すると強制的に終了となります。
ここでも貴重なアイテムを盗める可能性があるため、ジタンの「ぬすむ」は必須です。
ベアトリクス(3回目・アレクサンドリア)の攻略と心変わりの瞬間
アレクサンドリア城での3回目の戦闘が、彼女との最後の敵対となります。
攻撃力は過去最高で、特に「ショック」は一撃で戦闘不能になるほどの威力を持っています。
この戦闘後、ガーネットの処刑を命じるブラネ女王の狂気を目の当たりにし、ベアトリクスは自らの過ちに気づき、ジタンたちに加勢します。
この心変わりの瞬間は、FF9の物語における最大の見せ場の一つです。
HP | 盗めるアイテム |
---|---|
5709 | フェニックスの尾、アイスブランド、サバイバルベスト |
味方として共闘するアレクサンドリア防衛戦での強さ
3回目の戦闘後、一時的に仲間となるベアトリクスは、敵として戦った時の強さをそのまま発揮してくれます。
強力な全体攻撃「クライムハザード」や単体高火力の「ショック」といった聖剣技、さらに「ケアルラ」や「レイズ」などの聖白魔法も使用可能で、非常に頼もしい存在です。
プレイヤーは短い間ですが、大陸最強と謳われる女将軍の実力を存分に体験することができます。
ベアトリクスのキャラクター性と魅力を徹底解剖
プロフィールと「100人斬りの女将軍」の強さ
ベアトリクスは、アレクサンドリア王国の隻眼の女将軍で、年齢は28歳です。
「100人斬りのベアトリクス」や「泣く子も黙る冷血女」といった数々の異名を持ち、その剣の腕は大陸一と噂されています。
ゲーム内では、前述の強制敗北イベントによって、その設定が単なる飾りではないことがプレイヤーに示されます。
冷徹な軍人としての側面と、主君への忠誠心に揺れる人間的な弱さを併せ持つ、深みのあるキャラクターです。
スタイナーとの関係は?恋仲から夫婦になるまでの全イベント
当初、堅物のスタイナーはベアトリクスを快く思っていませんでしたが、物語は意外な展開を見せます。
エーコがジタンに宛てたラブレターを、手違いでベアトリクスとスタイナーがそれぞれ自分宛のものだと勘違いしたことから、二人の関係は急接近します。
アレクサンドリア襲撃時には見事なコンビネーションで共闘し、エンディングではスタイナーが騎士を辞めようとするベアトリクスを引き留め、愛の告白を経て二人は結ばれます。
この「スタベア」カップリングは、公式でありファンからの人気も非常に高いです。
テーマ曲「ローズ・オブ・メイ」に込められた意味とは
「ローズ・オブ・メイ」は、ベアトリクスのテーマ曲として知られる美しいピアノ曲です。
その哀愁を帯びた繊細なメロディは、彼女の気高い精神と内面の葛藤を見事に表現しており、印象的なシーンで流れます。
この曲名は、英語で「Rose of May」と表記されますが、一説には「Loss of Me(我が過ち)」とのダブルミーニングであるとも言われています。
女王の命令とはいえ、非道な侵略に加担してしまった彼女の苦悩を表していると考えると、非常に示唆に富んだタイトルと言えるでしょう。
右目の眼帯の理由は?公式設定まとめ
ベアトリクスの特徴的な右目の眼帯について、その理由は作中および公式設定資料集などでも一切語られていません。
なぜ彼女が隻眼になったのかは不明のままであり、ファンの間では様々な憶測が飛び交っていますが、公式からの明確な回答はないのが現状です。
このミステリアスな部分も、彼女のキャラクター性を際立たせる一因となっています。
一部で「嫌い」と言われる理由とプレイヤーからの評価
ベアトリクスは非常に人気が高いキャラクターですが、一部のプレイヤーからは否定的な意見も見られます。
その理由としては、「3回連続の強制敗北イベントがストレスになる」「序盤の冷酷な言動から一転して味方になる展開に納得できない」「ブルメシアやクレイラを侵略した戦争責任を問われていない」といった点が挙げられます。
しかし、Vジャンプの人気投票で1位を獲得するなど、彼女の葛藤やスタイナーとのロマンスを含めた人間的魅力が、多くのファンの心を掴んでいるのもまた事実です。
FF9のベアトリクスに関するよくある質問(Q&A)
Q. 結局、ベアトリクスは最後まで仲間になりますか?
A. いいえ、なりません。
FF9の通常プレイでは、ベアトリクスを最終的なパーティメンバーとして加えることはできません。
一時的にイベントで操作できるのみです。
Q. 専用武器「セイブザクイーン」は誰が装備できますか?
A. ベアトリクス専用の武器であり、他のキャラクターは装備不可能です。
ゲーム内で合成によって入手することはできますが、誰も装備できないため、実質的にはコレクターズアイテムとしての位置づけになります。
Q. ベアトリクスが一番輝く名シーンはどこですか?
A. ファンの間で特に人気が高いのは、アレクサンドリア城で自らの過ちを認め、ジタンたちに味方することを決意するシーンです。
また、エンディングでスタイナーに説得され、彼の胸に飛び込むロマンチックな場面も彼女の魅力を象徴する名シーンとして挙げられます。
まとめ:ff9 ベアトリクスを仲間にする方法のすべて
- FF9の通常プレイでベアトリクスを正式な仲間にする方法はない
- 一時的に仲間として操作できるのはアレクサンドリア防衛戦のイベントのみである
- 改造コードやチートを使えばパーティに追加できるが、フリーズなどのリスクが伴う
- ボスとして3回戦うが、すべて勝利不可能な強制敗北イベントである
- 3回目の戦闘後、ブラネ女王の非道を知りジタンたちの味方になる
- 騎士団長のスタイナーとは、勘違いがきっかけで恋仲になり、エンディングで結ばれる公式カップリングである
- 彼女のテーマ曲は「ローズ・オブ・メイ」という人気の高いピアノ曲である
- 右目の眼帯の理由は公式では明かされていない
- 絶大な人気を誇る一方、ストーリー上の立ち位置から一部で批判的な意見も存在する
- 専用武器「セイブザクイーン」は入手可能だが、ベアトリクス以外は装備できない
コメント