ファイナルファンタジー15(FF15)の貴重なアイテム「アダマンタイト」の入手方法や効率的な集め方について、詳しく知りたいと考えていませんか。
また、入手するために倒さなければならない超巨大ボス「アダマンタイマイ」の強さに圧倒され、簡単な倒し方や攻略のコツを探している方も多いかもしれません。
この記事では、アダマンタイトの基本的な情報とその主な使い道から、アダマンタイマイの出現条件、そして正攻法と時短できる裏技の両面から具体的な攻略法を徹底解説します。
さらに、気になるドロップ率や、討伐することで得られる豪華な報酬についても網羅的に紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
FF15の「アダマンタイト」とは?主な使い道と基本情報

アダマンタイトの基本情報まとめ(売却価格・分類)
アダマンタイトは、FF15に登場するアイテムの一つで、「トレジャー」に分類されます。
入手方法は非常に限られていますが、売却すると1個50,000ギルと高値で売れるため、金策にも利用可能です。
項目 | 詳細 |
分類 | トレジャー |
売却価格 | 50,000ギル |
購入場所 | なし |
主な入手先 | アダマンタイマイ(ドロップ) |
ただし、アダマンタイトには売却するよりも価値のある重要な使い道が存在します。
最大の使い道は「限界突破魔法」の精製
アダマンタイトの最も重要な使い道は、ダメージの上限である9,999を超える「限界突破魔法」を精製するための素材となることです。
FF15では、エレメントに特定のアイテムを合成することで、追加効果を持つ強力な魔法を生み出せます。
アダマンタイトを素材に使うことで、通常では不可能な大ダメージを与えられる切り札を作成できるため、ゲーム終盤の強敵との戦いで非常に役立ちます。
アダマンタイトで作れる限界突破魔法の効果と性能は?
アダマンタイトを1個使って魔法を精製すると、「限界突破」の効果レベル99が付与されます。
これにより、精製した魔法は敵に9,999を超えるダメージを与えることが可能になります。
他の限界突破素材と比較して、アダマンタイトは魔法の使用回数が多くなる傾向にあり、コストパフォーマンスにも優れています。
この強力な魔法は、特に高HPを誇るボスキャラクターや、隠しダンジョンの攻略において絶大な効果を発揮するでしょう。
アダマンタイトの入手方法|討伐対象は超巨大ボス「アダマンタイマイ」

入手方法はアダマンタイマイからのドロップのみ
アダマンタイトを入手する唯一の方法は、超巨大ボスモンスター「アダマンタイマイ」を討伐し、ドロップアイテムとして獲得することです。
フィールド上に存在する他のモンスターから入手したり、ショップで購入したりすることはできません。
したがって、アダマンタイトを手に入れるには、この強大な敵との戦いに挑む必要があります。
アダマンタイマイの出現条件は?いつから戦える?
アダマンタイマイと戦うためには、まず特定のサブクエストを進行させる必要があります。
この一連のクエストは、ゲームのメインストーリーをチャプター9まで進め、アンブラの力で過去のルシスに戻れるようになってから開始できます。
過去のルシスに初めて戻った際に、シドニーから電話がかかってくることで、アダマンタイマイに関連するクエストが自動的に発生します。
討伐クエスト「孤峰鳴動ランガウィータ」の発生方法と受注場所
アダマンタイマイといつでも戦えるようにするには、まずサブクエスト「孤峰の目覚め」をクリアする必要があります。
このクエストを完了させると、討伐依頼リストに「孤峰鳴動ランガウィータ」が追加されます。
この討伐依頼は、リード地方にある拠点「ハンマーヘッド」のレストランで受注可能です。
一度クリアすれば、何度でも再受注してアダマンタイマイと戦えるようになり、アダマンタイトを複数個集めることができます。
【正攻法】アダマンタイマイの効率的な倒し方と攻略準備

攻略前に推奨されるレベルとおすすめの装備・アビリティ
アダマンタイマイの討伐依頼は推奨レベル99とされていますが、しっかりと準備をすればレベル70程度からでも十分に討伐可能です。
装備は攻撃力を最大限に高める構成がおすすめです。
特に、連続攻撃に優れた短剣「ゾーリンシェイプ」は、ダメージを稼ぎやすいため最適と言えるでしょう。
アクセサリーも「ダークマターの腕輪」などで攻撃力を底上げし、アビリティコールでは「シフトブレイク強化」などを習得しておくと、より効率的にダメージを与えられます。
攻撃力アップに最適なおすすめ料理一覧
戦闘前には、キャンプやレストランで食事をとり、ステータスを強化しておくことが非常に重要です。
特に攻撃力が大幅に上昇する料理は、討伐時間を短縮するために欠かせません。
料理名 | 主な効果 | 食材の入手場所など |
メルダシオ・ラグー | 攻撃力+400、HP+2000 | メルダシオ協会本部のレストランで購入 |
黄金テールスープ | 常にクリティカルヒット | イグニスの料理スキルLv.10で習得 |
こだわり素材のキノコシチュー | 常にクリティカルヒット | レシピブック購入で習得(オルティシエ) |
クリティカルヒットが確定する料理を食べれば、常に最大ダメージに近い攻撃を繰り出せるため、特におすすめです。
戦闘の立ち回りと攻撃すべき弱点部位(目・首・前脚)
アダマンタイマイは巨体ですが、攻撃パターンは比較的単純です。
基本戦術は、マップシフトで高所に移動してMPを回復しつつ、敵の弱点部位に「シフトブレイク」を繰り返すことです。
特にダメージが通りやすい弱点は「目」や「首」周辺です。
また、前脚を集中攻撃して部位破壊に成功すると、アダマンタイマイがダウンして大きな攻撃チャンスが生まれます。
敵の攻撃動作は大きいので、落ち着いて回避し、反撃に転じましょう。
イグニスのコマンド「エンハンス」を活用するコツ
イグニスの仲間コマンド「エンハンス」は、ノクティスの武器に敵の弱点属性を付与する非常に強力なアビリティです。
これを使用することで、与えるダメージが飛躍的に増加し、討伐時間を大幅に短縮できます。
戦闘が始まったらすぐに使用し、効果が切れたら再度かけ直すことを意識してください。
このコマンドを使いこなせるかどうかで、攻略の難易度が大きく変わると言っても過言ではありません。
【時短・裏技】アダマンタイマイを指輪魔法で簡単に倒す方法
光耀の指輪「オルタナ」での一撃討伐は可能?その成功確率は?
ゲームのアップデート(Ver.1.07以降)により、「光耀の指輪」の魔法が強化され、アダマンタイマイを簡単に倒す方法が生まれました。
指輪魔法の一つである「オルタナ」を命中させると、低確率ではありますがアダマンタイマイを一撃で討伐することが可能です。
この方法の成功率は運に左右され、キャラクターのレベルや魔力には影響されません。
長時間の戦闘を避けたい場合は、この方法を試す価値があるでしょう。
「オルタナ」が効かない・当たらない時の対処法と注意点
「オルタナ」は発動に成功しても、敵を吸い込めずに失敗することがあります。
この魔法はMPを全て消費するため、失敗した場合はすぐに近くの岩などにマップシフトしてMPを全回復させる必要があります。
MPが回復したら、再び「オルタナ」を試みましょう。
成功するまで根気強く繰り返すことが、この戦法での討伐の鍵となります。
「デス」でも倒せる?オルタナとの比較と使い分け
指輪魔法には「デス」という、敵のHPを徐々に吸収する魔法もあります。
「オルタナ」がなかなか成功しない場合、代わりに「デス」でHPを削り続けるのも一つの手です。
「デス」は敵を即死させることはできませんが、安全な距離からダメージを与え続けられます。
「オルタナ」の運に賭けるか、「デス」で着実にHPを削るか、状況に応じて使い分けると良いでしょう。
アダマンタイトのドロップ率と効率的な周回方法
ドロップするのは「アダマンタイト」か「アダマンタイマイの肉」の2択
アダマンタイマイを討伐した際のドロップアイテムは、「アダマンタイト」1個、または「アダマンタイマイの肉」3個のどちらかになります。
両方が同時にドロップすることはないため、アダマンタイトを狙う場合は、肉がドロップすることも想定しておく必要があります。
どちらがドロップするかは確率に左右されます。
ドロップ率を上げるには目を狙うのが効果的?
アダマンタイトのドロップ率を上げる確定的な方法は公式には明かされていません。
しかし、プレイヤーの間では「アダマンタイマイの目を集中的に攻撃するとアダマンタイトがドロップしやすい」という説が広く知られています。
これはあくまで経験則に基づく情報ですが、目を攻撃することは弱点を突くことにも繋がるため、討伐時間の短縮とドロップ率アップの両方を期待して試してみる価値はあります。
アダマンタイト集めのための効率的な周回準備と流れ
アダマンタイトを効率良く集めるためには、周回の流れを確立することが重要です。
まず、ハンマーヘッドに車を置き、レストランで討伐依頼「孤峰鳴動ランガウィータ」を受注します。
その後、近くのキャンプポイントで攻撃力が上がる食事をとり、アダマンタイマイを討伐します。
討伐後はすぐにメニューから「車に戻る」を選択してハンマーヘッドに移動し、再び依頼を受注するというサイクルを繰り返すことで、移動時間を最小限に抑えられます。
アダマンタイマイを討伐するメリットと報酬まとめ

初回討伐限定の豪華報酬「アダマンバングル」の性能
アダマンタイマイの討伐依頼「孤峰鳴動ランガウィータ」を初めてクリアした際には、特別な報酬として「アダマンバングル」が手に入ります。
これは、装備したキャラクターの最大HPを10,000も上昇させる非常に強力なアクセサリーです。
キャラクターのHP上限は通常9,999ですが、このアクセサリーを装備することで耐久力が大幅に向上し、高難易度のコンテンツに挑む際に大きな助けとなります。
ゴールドトロフィー「万劫亀の証」の獲得
アダマンタイマイを初めて討伐すると、PlayStationのトロフィー(実績)である「万劫亀の証」を獲得できます。
これはゴールドトロフィーに設定されており、獲得が難しいものの一つです。
トロフィーコンプリートを目指すプレイヤーにとっては、避けては通れない目標となるでしょう。
もう一つのドロップ品「アダマンタイマイの肉」の使い道と料理効果
アダマンタイトがドロップせず、「アダマンタイマイの肉」が手に入った場合でも、決して無駄にはなりません。
この肉は、イグニスが作る料理「謹製ランガウィータ」の食材となります。
この料理は、攻撃力を600、最大HPを4,000も上昇させる最高クラスの効果を持っており、アダマンタイトで作成した限界突破魔法と並行して使えば、他の強敵との戦いを有利に進めることができます。
まとめ:ff15 アダマンタイトの入手と活用法
- アダマンタイトは売却価格5万ギルのトレジャーである
- 最大の使い道はダメージ9999を超える限界突破魔法の精製である
- 入手方法はアダマンタイマイからのドロップのみに限定される
- チャプター9以降に発生するクエストでアダマンタイマイと戦えるようになる
- 討伐依頼はハンマーヘッドで受注し、何度でも挑戦可能である
- 正攻法では攻撃力を高める装備や料理、エンハンスの活用が鍵となる
- 指輪魔法「オルタナ」を使えば低確率で一撃討伐も可能である
- ドロップ品はアダマンタイトかアダマンタイマイの肉の二択である
- 目を狙うとアダマンタイトのドロップ率が上がると言われている
- 初回討伐報酬のアダマンバングルは最大HPを+10000する強力な装備である
コメント