エルデンリングの広大なフィールドには、数多くの謎解きが隠されています。
その中でも特にプレイヤーを悩ませるのが「三体の賢獣を探せ」というメッセージから始まる魔術師塔のギミックです。
この記事では、オリティス、テス、ヒエロナの各魔術師塔に出現する三体の賢獣の詳しい場所と、賢獣がいない・見つからないといったトラブルの対処法を網羅的に解説します。
報酬となる貴重なアイテムの入手まで、スムーズに進めるための手助けとなるでしょう。
エルデンリング「三体の賢獣」謎解きとは?対象の魔術師塔と報酬まとめ
三体の賢獣を探せ|対象となる3つの魔術師塔一覧
「三体の賢獣を探せ」という謎解きは、エルデンリングの世界に存在する特定の魔術師塔の封印を解くためのギミックです。
塔の入口付近にあるインプの像を調べると謎解きが開始され、周辺に隠された三体の賢獣(青白く光る亀の霊体)を見つけ出して倒すことで、塔への道が開かれます。
この謎解きが用意されている魔術師塔は、以下の3箇所です。
- オリティスの魔術師塔(啜り泣きの半島)
- テスの魔術師塔(湖のリエーニエ)
- ヒエロナの魔術師塔(湖のリエーニエ)
謎解きをクリアするメリットは?入手できる貴重なアイテム
これらの魔術師塔の封印を解くことで、プレイヤーにとって非常に価値のあるアイテムを入手できます。
オリティスとテスの魔術師塔では、記憶スロットを増やせる「メモリ・ストーン」が手に入ります。
これは魔術や祈祷をより多く記憶できるようになるため、魔術師や信仰系のビルドでは必須級のアイテムです。
そして、ヒエロナの魔術師塔では、伝説の魔術である「ラニの暗月」を入手できます。
これは特定のトロフィーや実績の達成条件にもなっている強力な魔術であり、入手する価値は非常に高いと言えるでしょう。
【最重要】三体の賢獣がいない・見つからない時の共通対処法
まずは基本を確認:塔の入口にあるインプ像を調べたか?
三体の賢獣は、魔術師塔の入口にある本を持ったインプ像を調べ、「三体の賢獣を探せ」というメッセージを確認しないと出現しません。
もし賢獣が見つからない場合、まずはこの手順を踏んでいるかを再確認してください。
インプ像を調べることが、謎解きを開始するためのスイッチとなります。
賢獣が出ない・消える原因は?ロードを挟むとリセットされる?
賢獣が見つからない最も一般的な原因は、インプ像を調べた後にロードを挟んでしまうことです。
祝福で休む、ファストトラベルで移動する、あるいは死亡してリスポーンするなど、ゲーム内でロードが発生すると、賢獣が出現しない、または消えてしまう現象が確認されています。
これは仕様、あるいはバグと考えられていますが、いずれにせよロードを挟むと謎解きの状態がリセットされる可能性があると覚えておくことが重要です。
賢獣を再出現させる方法|もう一度インプ像を調べ直す
もしロードを挟んでしまい賢獣が見当たらなくなった場合は、慌てずに魔術師塔の入口に戻り、もう一度インプ像を調べてください。
再度像を調べることで、賢獣は再び出現します。
賢獣を探す際は、インプ像を調べた後、ロードを挟まずに徒歩や霊馬で目的地へ向かうのが最も確実な方法です。
【オリティスの魔術師塔】三体の賢獣の場所|啜り泣きの半島
賢獣の場所①:インプ像のすぐ左奥にある草むら
一体目は、謎解きを開始するインプ像のすぐ近くに隠れています。
像から見て左奥の草むらの中をよく探すと、青白く光る賢獣が見つかるはずです。
攻撃すれば簡単に倒せます。
賢獣の場所②:塔の入口から見て手前の道
二体目は、オリティスの魔術師塔の入口から見て、手前側を通る道の上にいます。
特に隠れてはおらず、普通に歩いているため比較的見つけやすいでしょう。
周囲を少し探せば発見できます。
賢獣の場所③:塔の西にある沼の中央(透明)
三体目は最も見つけにくく、塔の西側にある小さな沼の中にいます。
この賢獣は完全に透明で姿は見えませんが、沼の水面をよく観察すると、周期的に水の波紋が発生している場所があります。
その波紋の中心あたりを攻撃することで、透明な賢獣を倒すことが可能です。
オリティスの魔術師塔への行き方と報酬
オリティスの魔術師塔は、リムグレイブ南部の「啜り泣きの半島」に位置します。
祝福「贄送りの大橋」を渡り、南へ進むと見えてきます。
塔の最上階にある宝箱からは、記憶スロットを1つ増やす「メモリ・ストーン」を入手できます。
【テスの魔術師塔】三体の賢獣の場所|リエーニエ北部
賢獣の場所①:塔の東側にある木の上
一体目は、テスの魔術師塔の東側にある大きな木の上にいます。
木の幹や枝に張り付いているため、見上げるように探す必要があります。
弓や魔術などの遠距離攻撃で直接狙うか、木自体を近接武器で攻撃して叩き落としてから倒しましょう。
賢獣の場所②:塔の北側で地面を歩いている
二体目は、塔の北側の岩場付近を歩いています。
特に隠れておらず、近くにいる霊体の敵がこの賢獣の方をじっと見つめているのがヒントになります。
賢獣の場所③:塔の南側にある崖の下
三体目は、塔の南側にある崖の下にいます。
塔のすぐそばから崖を慎重に降りていくことで、たどり着ける場所にいます。
少し見つけにくい位置ですが、崖下を覗き込めば青白い光が見えるはずです。
テスの魔術師塔への行き方と報酬
テスの魔術師塔は、湖のリエーニエの北部にあります。
祝福「聖堂区画」から北へ進んだ先にある、小島のような場所に建っています。
この塔の報酬も、オリティスの魔術師塔と同じく「メモリ・ストーン」です。
【ヒエロナの魔術師塔】三体の大賢獣の場所|リエーニエ西部
ヒエロナの魔術師塔への行き方|ラニのイベント進行が必須条件
ヒエロナの魔術師塔は、他の塔とは異なり、たどり着くためにNPC「魔女ラニ」のイベントを終盤まで進める必要があります。
ラニのイベントを通して「暗月の指輪」を入手し、「暗黒の落とし子、アステール」を撃破した後、昇降機に乗ることで初めてこのエリアに到達できます。
陸路では行けない高台にあるため、まずはラニのイベントを進めましょう。
大賢獣の場所①:塔の西側の崖に張り付いている
一体目は、ヒエロナの魔術師塔の西側(塔の入口から見て右側)の崖に張り付いています。
崖の下を覗き込むと、巨大な賢獣の姿が確認できます。
近接攻撃は届かないため、弓や魔術などの遠距離攻撃で倒す必要があります。
大賢獣の場所②:塔から東へ向かった先の崖下
二体目は、塔から東へ向かい、エリアの東端近くにある崖下にいます。
段差を降りていくことで近づけるため、見つけたら降りて攻撃しましょう。
周辺には通常の亀も多くいるため、目印になります。
大賢獣の場所③:霊気流の上空を飛んでいる
三体目は、塔の北西にある霊気流の上空をゆっくりと飛んでいます。
地上から見上げると、巨大な亀が浮遊しているのが見えるでしょう。
霊馬に乗って霊気流で大ジャンプし、空中で体当たりするか、遠距離攻撃で撃ち落とすことで倒せます。
バグ?大賢獣がいない・消えた時の対処法
ヒエロナの魔術師塔の謎解きは、特に賢獣が消える現象が起きやすいとされています。
これは、探索範囲が非常に広く、プレイヤーがファストトラベルを使いがちなためと考えられます。
もし賢獣が見つからない場合は、これまでの塔と同様に、必ず塔の入口に戻ってインプ像を調べ直してください。
そして、ロードを挟まずに霊馬で目的地へ直行することをおすすめします。
ヒエロナの魔術師塔の報酬|伝説の魔術「ラニの暗月」
ヒエロナの魔術師塔の最上階では、伝説の魔術の一つである「ラニの暗月」を入手できます。
これは非常に強力な魔術であると同時に、トロフィーコンプリートを目指す上でも必須となるアイテムです。
ラニのイベントの集大成とも言える報酬なので、ぜひ入手しておきましょう。
まとめ:エルデンリング 三体の賢獣 攻略ガイド
- 「三体の賢獣」は特定の魔術師塔の封印を解く謎解きである
- 対象の塔はオリティス、テス、ヒエロナの三箇所
- 報酬はメモリ・ストーンや伝説の魔術「ラニの暗月」など貴重なもの
- 謎解き開始には塔の入口にあるインプ像を調べる必要がある
- 賢獣が見つからない主な原因はロードを挟むこと
- ファストトラベルや死亡で賢獣が消えることがある
- 賢獣が消えた場合は再度インプ像を調べることで再出現する
- オリティスの賢獣の一体は沼の中で透明になっている
- テスの賢獣の一体は木の上に張り付いている
- ヒエロナの塔へはラニのイベント進行が必須条件である
コメント