2024年11月に発売され、多くのファンを魅了しているHD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』。
しかし、冒険を進める中で「船やラーミアの移動が少し遅い」「戦闘バランスが気になる」と感じた方もいるのではないでしょうか。
そんなプレイヤーの声に応える形で、ゲーム体験を劇的に向上させる最新アップデートが配信されました。
この記事では、Nintendo Switch™、PS5®、PCなど全プラットフォームにおける『ドラクエ3 リメイク』のアップデート方法を、初心者の方にも分かりやすく解説します。
アップデートできない時の対処法から、気になる変更点の詳細、アプデ後の攻略情報まで、あなたの冒険をさらに快適にするための情報を網羅しています。
【結論】ドラクエ3リメイクの最新アップデートは全プレイヤー必須!
移動や戦闘のストレスが大幅に軽減され、より快適に
結論から言うと、『ドラクエ3 リメイク』の最新アップデート(Ver.1.1.0/1.2.0)は、すべてのプレイヤーが適用すべき非常に価値のある内容です。
このアップデートにより、発売当初に指摘されていた船やラーミアの移動速度の遅さ、一部職業のバランス、戦闘のテンポなどが大幅に改善されました。
特に、広大な世界を旅する上での移動ストレスが劇的に軽減され、よりスムーズで没入感のある冒険を楽しめるようになります。
アップデートのやり方は簡単で料金もかからない
アップデートの適用は非常に簡単で、特別な知識は必要ありません。
各プラットフォームの手順に従うだけで、誰でも数分で完了させることができます。
また、アップデートは無料であり、Nintendo Switch OnlineやPlayStation®Plusといった有料サービスへの加入も不要です。
インターネット接続環境さえあれば、すべてのプレイヤーがこの快適なゲーム体験を手に入れることが可能です。
【プラットフォーム別】ドラクエ3リメイクのアップデート方法一覧

お使いのゲーム機やPCによって、アップデートの手順は少し異なります。
ここでは、各プラットフォームでの具体的なアップデート方法をステップごとに解説します。
Nintendo Switch™版のアップデート手順
- Nintendo SwitchのHOMEメニューで『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のアイコンにカーソルを合わせます。
- コントローラーの「+」ボタンを押して、オプションメニューを開きます。
- メニューの中から「ソフトの更新」を選択し、次に「インターネットで更新」を選びます。
- ダウンロードが完了したら、ゲームを起動してタイトル画面左下のバージョンが「Ver.1.1.0.0」になっていれば成功です。
PlayStation®5 (PS5)版のアップデート手順
- PS5のホーム画面で『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のゲームアイコンを選択します。
- コントローラーの「OPTIONS」ボタンを押し、表示されたメニューから「アップデートを確認」を選択します。
- 利用可能なアップデートがあれば、自動的にダウンロードとインストールが開始されます。
- 完了後、ゲームを起動し、タイトル画面のバージョンが「Ver.1.1.0.0」になっていることを確認してください。
Xbox Series X|S版のアップデート手順
- Xboxのホーム画面から「マイゲーム&アプリ」を選択します。
- インストールされているゲーム一覧から『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』を見つけます。
- ゲームを選択し、「管理」メニューから「アップデート」を確認します。
- 利用可能な更新があれば、ダウンロードとインストールを行ってください。
- タイトル画面でバージョンが「Ver.1.1.0.0」になっていれば完了です。
Steam® (PC)版のアップデート手順
Steam版は基本的に自動でアップデートが行われますが、手動で確認・実行することも可能です。
- Steamクライアントを起動し、左側の「ライブラリ」から『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』を選択します。
- ゲーム名を右クリックし、「プロパティ」を選択します。
- 開いたウィンドウの「アップデート」タブで、「常にこのゲームを最新の状態に保つ」が選択されていることを確認します。
- アップデートが保留中の場合は、ダウンロードが自動的に開始されます。
- タイトル画面でバージョンが「Ver.1.2.0.0」と表示されていればアップデート完了です。
Microsoft Store on Windows版のアップデート手順
- Windowsの「Microsoft Store」アプリを起動します。
- 左下の「ライブラリ」をクリックします。
- 右上の「更新プログラムを取得する」ボタンをクリックすると、インストールされているアプリの更新がスキャンされます。
- 『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のアップデートがあれば、自動的にダウンロードが始まります。
- ゲームを起動し、タイトル画面のバージョンが「Ver.1.2.0.0」になっていることを確認してください。
アップデートができない・始まらない原因と対処法

万が一、アップデートが正常に行われない場合は、以下の点を確認してみてください。
ほとんどの場合、これらの対処法で解決できます。
原因①:インターネットに接続されていないか確認する
最も基本的な原因として、ゲーム機やPCがインターネットに安定して接続されているかを確認しましょう。
Wi-Fiルーターの再起動や、有線LAN接続を試すことで解決する場合があります。
接続が不安定だと、ダウンロードが途中で止まったり、更新が始まらなかったりすることがあります。
原因②:ゲーム機本体のストレージ空き容量を確保する
アップデートファイルをダウンロード・インストールするには、本体ストレージに十分な空き容量が必要です。
容量が不足しているとアップデートができませんので、不要なゲームデータやスクリーンショットなどを削除して、容量を確保してください。
必要な空き容量はプラットフォームによって異なりますが、数GB程度は確保しておくと安心です。
原因③:本体やクライアントを再起動してみる
単純なシステムの一時的な不具合が原因であることも考えられます。
一度ゲーム機本体やPCを完全に再起動してから、再度アップデート手順を試してみてください。
SteamやMicrosoft Storeの場合は、クライアントアプリの再起動も有効です。
【Switch限定】ローカル通信で更新する方法
インターネット環境がない場合でも、近くに最新バージョンにアップデート済みのNintendo Switchがあれば、「ローカル通信でバージョンをそろえる」機能を使って更新することが可能です。
HOMEメニューの「ソフトの更新」からこの機能を選択し、画面の指示に従ってください。
最新アップデート(Ver.1.1.0/1.2.0)の全変更点まとめ
2025年5月23日に配信されたアップデートには、多岐にわたる改善点が含まれています。
ここでは、公式サイトで発表された変更点をカテゴリ別にすべて紹介します。
移動関連の改善点(船・ラーミアの高速化など)
- 船およびラーミアに乗った際の移動速度が上昇しました。
- 船で移動中にメニューを開いたりバトルが発生した際、船の速度がリセットされないように調整されました。
- ラーミアで飛行中にメニューボタンで「自動飛行/手動飛行」を切り替えられる機能が追加されました。
職業関連のバランス調整(勇者強化・魔物使い弱体化など)
- 勇者および武闘家:会心率が上昇しました。
- 勇者:特技「はやぶさ斬り」と「ギガスラッシュ」の威力が上昇しました。
- 戦士:特技「渾身斬り」の威力が上昇しました。
- 僧侶:「やまびこのぼうし」が装備可能になりました。
- まもの使い:特技「まものよび」の威力を下げ、攻撃回数を3~5回のランダムに変更しました。
- まもの使い:特技「ビーストモード」の消費MPを30に変更しました。
バトル関連のバランス調整(敵の守備力低下など)
- 一部のモンスターが1ターン内で特定の行動をとる回数に制限が設けられました。
- 一部のモンスターが残り1体になった次のターンから「大ぼうぎょ」を行わないよう調整されました。
- 難易度「いばらの道だぜ」におけるボスモンスターの状態異常耐性が上昇しました。
- 敵味方共に、連続で同じ状態異常にかかりにくくなるように調整されました。
- 一部モンスター(メタルキメラ、メタルハンド)の獲得経験値が増加しました。
- メタル系の敵を除く全モンスターの守備力が低減されました。
- 与ダメージについて細やかな調整が行われました。
その他の機能追加・不具合修正(べんりボタン追加など)
- 「メダルの館」訪問後、ルーラの行き先に登録されるようになりました。
- 呪文や特技を割り当てられるショートカット機能「べんりボタン」が追加されました。
- 「試練の神殿」で必要な「エルフののみぐすり」の数が10個に変更されました。
- 「試練の神殿」に宝箱が追加され、「グリンガムのムチ」が1つ入手可能になりました。
- 「命のきのみ」「ふしぎなきのみ」使用後のステータス増加値が二重加算される不具合が修正されました。
- トロフィーや実績が正しく取得できていない場合の一部再取得調整が行われました。
- その他軽微な不具合が修正されました。
【神アプデ】特に評価の高い5つの重要変更ポイントを解説
数多くの変更点の中でも、特にプレイヤーから「神アプデ」と高く評価されているポイントを5つ厳選して詳しく解説します。
①船とラーミアの移動が爆速になり探索ストレスがゼロに
アップデート前は多くのプレイヤーがストレスを感じていた船とラーミアの移動速度が、体感できるレベルで大幅に向上しました。
これにより、広大なフィールドや海の探索が非常に快適になり、アイテム収集や次の目的地への移動がサクサク進みます。
特に、ラーミアには自動で前進し続ける「自動飛行」モードも追加され、原作さながらの快適な空の旅を楽しめるようになりました。
②新機能「べんりボタン」で操作性が劇的に向上
よく使う呪文や特技を特定のボタンに割り当てられる「べんりボタン」機能が追加されました。
これにより、戦闘中に「バイキルト」や「ホイミ」を使ったり、フィールドで「しのびあし」をかけ直したりする際の手間が大幅に削減されます。
コマンドを何度も開く必要がなくなり、ゲーム全体のテンポが格段に良くなったと感じられるでしょう。
③「まもの使い」弱体化(ナーフ)で戦闘バランスが正常化
発売当初、「強すぎる」と話題だったまもの使いの特技「まものよび」と「ビーストモード」に調整が入りました。
「まものよび」は威力が下がりヒット回数がランダムに、「ビーストモード」は消費MPが大幅に増加しました。
この調整により、まもの使い一強だった戦闘バランスが是正され、他の職業にも活躍の場が広がり、より戦略的なパーティ編成を考える楽しみが生まれました。
④勇者・武闘家・戦士が強化され物理攻撃の価値が向上
まもの使いの調整と同時に、他の物理アタッカー職が強化されました。
勇者と武闘家は会心率が上がり、勇者と戦士の一部の特技は威力が向上しています。
さらに、メタル系以外の敵全体の守備力が低下したことで、物理攻撃が通りやすくなりました。
これにより、魔法だけでなく物理攻撃でガンガン攻める戦術の有効性が高まっています。
⑤クリア後ダンジョン「試練の神殿」の緩和・アイテム追加
クリア後のやりこみ要素である「試練の神殿」において、理不尽とされていた「エルフののみぐすり」の要求数が25個から10個へと大幅に緩和されました。
さらに、同ダンジョン内で強力な武器「グリンガムのムチ」が新たに入手できるようになり、クリア後のモチベーションを維持しやすくなる嬉しい変更が加えられています。
【アプデ後版】ドラクエ3リメイクのおすすめ攻略情報

このアップデートにより、ゲームの攻略法にもいくつかの変化が生まれています。
アプデ後の環境に適した攻略のヒントを少しだけご紹介します。
アプデ後の最強パーティ編成は?
まもの使いの弱体化と他の物理職の強化により、パーティ編成の自由度が大きく増しました。
「勇者・戦士・武闘家・賢者」といった、物理攻撃を主体としたバランスの良い編成の価値が相対的に高まっています。
もちろん、調整後のまもの使いも依然として強力なため、パーティの軸として採用するのも有効な選択肢です。
「べんりボタン」に登録すべきおすすめ呪文・特技
「べんりボタン」には、使用頻度の高いコマンドを登録するのがおすすめです。
フィールド用: しのびあし、くちぶえ、リレミト、ルーラ
戦闘用: 主力攻撃特技(はやぶさ斬り等)、回復呪文(ベホマラー等)、補助呪文(バイキルト、スクルト等)
これらを登録しておくだけで、冒険の快適さが格段に変わります。
効率的なレベル上げ・メタル狩りのやり方は変わった?
レベル上げの基本は変わりませんが、勇者と武闘家の会心率が上昇したため、メタル狩りの効率が少し向上しました。
特に勇者はブーメラン系の武器を装備させることで、複数のメタル系モンスターに会心の一撃を狙えるチャンスが生まれ、お荷物状態だったアプデ前から大きく変化しました。
また、「べんりボタン」に「くちぶえ」を登録すれば、エンカウント作業の効率も上がります。
ドラクエ3リメイクのアップデートに関するよくある質問
最後に、アップデートに関して多くの人が疑問に思う点をQ&A形式でまとめました。
Q. アップデートは有料ですか?PS Plusは必要?
いいえ、アップデートは完全に無料です。
また、PlayStation®PlusやNintendo Switch Onlineなどのオンラインサービスに加入している必要もありません。
インターネットに接続できる環境があれば、誰でもアップデートを適用できます。
Q. 最新アップデートはいつ配信されましたか?
今回解説している大型アップデート(Version 1.1.0.0 / 1.2.0.0)は、日本時間の2025年5月23日(金)に配信されました。
Q. アプデ前と後でセーブデータは引き継げますか?
はい、アップデートを適用しても、それまでプレイしていたセーブデータはそのまま使用できます。
データが消えたり、最初からやり直しになったりすることはありませんので、ご安心ください。
まとめ:ドラクエ3 アップデート方法の完全ガイド
- ドラクエ3リメイクの最新アップデートは全プレイヤー必須の改善内容である
- アップデートは無料で、各プラットフォームの手順に従えば簡単に実行可能
- アップデートできない場合は、ネット接続・ストレージ容量・再起動を確認する
- 最新アップデートは2025年5月23日に配信されたVer.1.1.0/1.2.0である
- 船やラーミアの移動速度が大幅に向上し、探索が快適になった
- 新機能「べんりボタン」で呪文や特技のショートカットが可能になった
- まもの使いが弱体化され、勇者・戦士・武闘家が強化されるバランス調整が行われた
- 物理攻撃が通りやすくなり、戦闘における戦略の幅が広がった
- クリア後のやりこみ要素も一部緩和され、遊びやすさが向上した
- アップデート後もセーブデータはそのまま引き継いでプレイを継続できる
コメント