【クロノトリガー】ヌゥの倒し方完全攻略!出現場所や稼ぎ方も解説

クロノトリガーをプレイしていて、謎の生命体「ヌゥ」に苦戦していませんか。

特に古代エンハーサで遭遇するヌゥ6体との戦いでは、「最初の攻撃のあと、何もできずに全滅してしまった」という経験を持つ方も少なくないでしょう。

この記事では、そんな難敵ヌゥの基本的な情報から、エンハーサのヌゥ6体を筆頭とした場面別の具体的な倒し方、さらには効率的な技ポイントの稼ぎ方まで、網羅的に解説します。

ヌゥの出現場所やその不思議な正体にも触れていくので、クロノトリガーの冒険をより深く楽しむための情報が満載です。

目次

クロノトリガーの「ヌゥ」とは?まず知りたい基本情報

ヌゥの基本ステータスと特徴(HP1234の謎)

ヌゥは、クロノトリガーの様々な時代に出現する、青くて丸い体が特徴的な謎の生命体です。

ステータスで最も特徴的なのは、HPが「1234」である点でしょう。

ヌゥの攻撃パターンは非常にシンプルで、主に以下の2種類しかありません。

  • 頭突き(残りHPを1にする)
  • 頭突き(1ダメージを与える)

このユニークな攻撃方法が、ヌゥとの戦闘における攻略の鍵となります。

ヌゥの基本的な倒し方:HP1攻撃後の回復が鍵

ヌゥの基本的な倒し方は、その攻撃パターンを逆手に取ることです。

ヌゥは「残りHPを1にする頭突き」を使いますが、この攻撃だけではキャラクターが戦闘不能になることはありません。

しかし、その直後に「1ダメージの頭突き」を受けると倒されてしまいます。

したがって、攻略の基本は「HPを1にされたら、次の攻撃を受ける前に必ず回復する」ことです。

ポーションやカエルの「ヒール」などでこまめに回復さえすれば、時間はかかっても安全に倒すことが可能です。

【場面別】クロノトリガー ヌゥの倒し方完全ガイド

【最難関】エンハーサのヌゥ6体に勝てない!原因と攻略法

エンハーサで戦うことになるヌゥ6体は、クロノトリガーの中でも屈指の難所です。

単体では脅威でなくとも、6体が立て続けに攻撃してくるため、回復が間に合わずに全滅するケースが後を絶ちません。

この戦闘を突破する鍵は、連携技や魔法による「全体攻撃」です。

敵の数を素早く減らすことで、被ダメージを大幅に抑えることができます。

特におすすめなのは、クロノとエイラの連携技「ハヤブサ斬り」です。

この技は敵全体に大ダメージを与えられるため、ヌゥを一掃するのに非常に有効です。

他にも、クロノの「サンダガ」やルッカの「ファイガ」といったガ系魔法も役立つでしょう。

なぜ攻撃・回復ができない?ヌゥ6体戦の行動順の仕組み

「最初の攻撃後、ずっとヌゥのターンで何もできない」という現象は、クロノトリガーの戦闘システムであるATB(アクティブタイムバトル)と、敵の手数の多さが原因です。

6体のヌゥが次々と行動するため、こちらのキャラクターのATBゲージが溜まる前に、連続で攻撃を受けてしまうのです。

この状況を打開するには、やはりハヤブサ斬りのような強力な全体攻撃で、相手の行動回数自体を減らすのが最も効果的です。

また、パーティーメンバーの素早さが高いほど行動順が早く回ってくるため、スピードカプセルを使ったり、素早さが上がるアクセサリーを装備したりするのも一つの対策になります。

【DS版限定】強敵「達人ヌゥ」の倒し方と必須対策

DS版やスマホ版で追加されたダンジョン「竜の聖域」には、さらに強力な「達人ヌゥ」が登場します。

このヌゥはHPが8800と非常に高く、通常のヌゥとは比較にならない強敵です。

達人ヌゥは、戦闘後半になると天属性以外の全ての属性ダメージを吸収するようになります。

さらに、単体を即死させる技「デスレインボー」を使用してくるため、対策が必須です。

戦闘不能状態をすぐに回復できるよう、クロノの「レイズ」やマールの「アレイズ」といった蘇生技を持つキャラクターを必ずパーティーに入れておきましょう。

狩りの森・お化けカエルの森でのヌゥの倒し方

原始時代の「狩りの森」や中世の「お化けカエルの森」に出現するヌゥは、単体で登場します。

そのため、前述した「HPを1にされたら回復する」という基本戦術を徹底すれば、問題なく倒せるでしょう。

ただし、お化けカエルの森のヌゥは、近くにいる他のモンスターとの戦闘に巻き込まないと戦うことができない点に注意が必要です。

ヌゥが出現したら、慌てずに近くの敵に接触して戦闘を開始してください。

ヌゥはどこにいる?全出現場所とエンカウント条件一覧

【原始】狩りの森:雨が降ったらヌゥ出現の合図

原始時代のイオカ村の北にある「狩りの森」では、天候が雨の時にヌゥが出現します。

森の中の決まった3ヶ所のいずれかにランダムで現れるので、雨が降ってきたらその場所を探してみましょう。

雨が降っている時間は限られているため、効率よく探す必要があります。

【古代】エンハーサ:本の謎を解くとヌゥ6体が出現

古代の魔法王国ジールにある「エンハーサ」では、特定の謎を解くことでヌゥ6体と戦えます。

建物の中にある本を「北東→北西→南」の正しい順番で調べると隠し部屋が出現し、そこにいるヌゥに話しかけることで戦闘が始まります。

【中世】お化けカエルの森:出現は確率!モンスターを巻き込む方法

中世の「お化けカエルの森」では、森に入った際に一定の確率でヌゥが出現します。

ワールドマップから森に入った場合、4分の1の確率で会うことができます。

前述の通り、このヌゥは直接接触しても戦闘にならず、近くのモンスターに接触して戦闘に巻き込む必要があるという特殊な条件を持っています。

【DS版】その他の出現場所(次元のゆがみ)

DS版以降では、追加ダンジョン「次元のゆがみ」のランダムフロアの一つ「不思議の町」でもヌゥと遭遇することがあります。

ここではクイズが出題され、間違えるとヌゥと強制的に戦闘になるマップへ移動させられます。

ヌゥで効率よく稼ぐ方法は?技ポイント稼ぎの決定版

なぜヌゥは技ポイント稼ぎにおすすめなのか?

ヌゥは、技の習得に必要な「技ポイント」を効率的に稼ぐのに最適なモンスターです。

ヌゥを1体倒すと、経験値248に加えて技ポイントを30も獲得できます。

物語の中盤あたりから遭遇できるようになるため、新しい技を覚えさせたい時にヌゥを狩るのは非常に有効な手段です。

序盤から中盤におすすめのヌゥ稼ぎ(狩りの森)

特に「狩りの森」でのヌゥ稼ぎは、序盤から中盤にかけての技ポイント稼ぎにおすすめです。

出現条件が雨天時と少し特殊ですが、敵は単体で出現するため戦闘のリスクが低く、安全に周回できます。

回復アイテムを十分に用意して、雨が降るたびにヌゥを探して倒しましょう。

ヌゥを倒して得られるアイテムと素材一覧

ヌゥを倒すと、技ポイント以外にも様々なアイテムを入手できます。

入手場所ドロップアイテム/盗めるアイテム備考
狩りの森はなびら・きば・つの・はね×各3個原始時代の装備と交換可能
狩りの森サードアイ(アクセサリー)初回撃破時のみ
全般モップ(武器)エイラの「色仕掛け」で盗める

狩りの森で入手できる素材は、イオカ村で強力な装備と交換できるため、集めておいて損はありません。

クロノトリガー ヌゥの正体とは?6500万年を生きる謎に迫る

謎多き生命体「ヌゥ」の生態とキャラクター性

ヌゥは原始から未来まで、あらゆる時代にその姿を現す非常に謎多き生命体です。

その奇妙な見た目とは裏腹に、心根は優しく、戦闘に勝利するとクロノたちを「強いやつ」と認めてくれるなど、どこか愛嬌のあるキャラクター性をしています。

ゲームのマスコット的な存在として、多くのプレイヤーに親しまれています。

【DS版ネタバレ】番人ヌゥと達人ヌゥの追加ストーリー

DS版で追加されたシナリオ「竜の聖域」では、ヌゥの正体の一端に触れる壮大なストーリーが描かれます。

原始時代に登場する「番人ヌゥ」は、クロノたちに敗れた後、リベンジを果たすために修行を始めます。

そして、なんと6500万年もの時を経て、中世の同じ場所で「達人ヌゥ」として再びクロノたちの前に立ちはだかるのです。

このエピソードから、ヌゥは数千万年単位の寿命を持つ、極めて長寿な種族であることが示唆されています。

まとめ:クロノトリガー ヌゥ 倒し方の完全ガイド

  • ヌゥはHP1234で「HPを1にする」攻撃と「1ダメージ」攻撃を行う特殊なモンスター
  • 基本的な倒し方は「HPを1にされたら即座に回復する」こと
  • 最難関のエンハーサのヌゥ6体戦は「ハヤブサ斬り」などの全体攻撃が有効
  • ヌゥ6体戦で行動できないのは敵のATBゲージが先に溜まり手数が多いため
  • ヌゥは原始「狩りの森」では雨天時に、中世「お化けカエルの森」では確率で出現する
  • お化けカエルの森のヌゥは他のモンスターとの戦闘に巻き込む必要がある
  • 1体あたり技ポイントを30もらえるため、技稼ぎに非常に効率的
  • エイラの「色仕掛け」を使えば武器の「モップ」を盗むことが可能
  • DS版では追加ストーリーがあり、6500万年以上生きる長寿な生命体であることがわかる
  • 全ての時代に姿を現す、クロノトリガーを象徴するマスコット的存在である
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次