【クロノトリガー】北の廃墟への行き方と勇者の墓イベント完全攻略

クロノトリガーのマルチイベント「勇者の墓」の舞台となる「北の廃墟」について、その行き方やイベントの進め方がわからず、攻略に詰まっている方もいるかもしれません。

また、このイベントで入手できる封印の宝箱には特殊な開け方が必要で、順番を間違えると貴重なアイテムを取り逃がす可能性があります。

この記事では、「北の廃墟」への行き方をはじめ、イベント「勇者の墓」の発生条件、攻略チャート、マップ、入手できる全アイテム、そしてサイラスをはじめとする敵モンスターの攻略情報まで、網羅的に解説します。

目次

クロノトリガー「北の廃墟」とは?【勇者の墓イベント概要】

北の廃墟イベントはいつから発生する?開始条件と推奨時期

北の廃墟で発生する「勇者の墓」イベントは、メインストーリーのチャート23「古代の新王」をクリアし、乗り物「シルバード」を入手した後から挑戦可能になります。

シルバードで空を飛べるようにならないとアクセスできない場所にあるため、ストーリー中盤以降のサブイベントという位置づけです。

特に攻略期限はなく、ラストダンジョン突入前であればいつでもクリアできます。

入手できる主なクリア報酬|グランドリオン覚醒と最強クラスの装備

このイベントをクリアする最大の報酬は、カエルの武器「グランドリオン」が覚醒し、最強武器へと進化することです。

さらに、廃墟内にある封印の宝箱からは、正しい手順を踏むことでマールの最強武器「ワルキューレ」やクロノ用の強力な刀「朱雀」など、最強クラスの装備品を入手できます。

ストーリー攻略を有利に進めるためにも、必ずクリアしておきたいイベントの一つです。

北の廃墟への行き方|ワールドマップのどの場所にある?

北の廃墟は、現代と中世の両方の時代に存在し、どちらも「チョラス」という町の北に位置しています。

ワールドマップの右下(南東)の大陸にあり、陸路では行けないため、乗り物「シルバード」が必須となります。

まずはシルバードで現代または中世のチョラス町へ向かい、そこから北へ進むと北の廃墟に到着します。

【チャート攻略】北の廃墟「勇者の墓」イベントの完全攻略手順

STEP1:現代のチョラス町で幽霊の噂を聞き、北の廃墟へ向かう

まず、シルバードで現代(A.D.1000年)の「チョラス町」へ向かいます。

町の中にある宿屋に入り、カウンターにいる人物と話すと、町の北にある廃墟に幽霊が出るという噂を聞くことができます。

この話がイベント開始のフラグとなるので、情報を聞いたら町を出て北にある「北の廃墟」へ向かいましょう。

STEP2:サイラスの亡霊と戦闘(倒せません)

現代の北の廃墟1階の奥へ進むと、地下へ続く階段の前に親友サイラスの亡霊がいます。

このサイラスとの戦闘はイベント戦であり、こちらの攻撃はすべて無効化されるため、倒すことはできません。

何らかの攻撃を合計6回当てると戦闘が自動的に終了し、イベントが進行します。

STEP3:中世と現代を往復して「大工道具」を入手する方法

サイラスの亡霊に会った後、廃墟の修理を依頼するために「大工道具」を入手する必要があります。

手順は以下の通りです。

  1. 中世(A.D.600年)のチョラス村へ行き、パブにいる大工から道具が盗まれた話を聞きます。
  2. 現代(A.D.1000年)のチョラス町へ戻り、宿屋にいる大工に話しかけます。
  3. 同じく現代のチョラス町にある民家へ行き、大工の奥さんから「大工道具」を受け取ります。
  4. 再び中世のチョラス村へ戻り、パブにいる大工に「大工道具」を渡します。

これで廃墟を修理してもらう準備が整います。

STEP4:中世でモンスターを全滅させ、大工に廃墟の修理を依頼する(費用:計4,000G)

大工道具を渡した後、中世の「北の廃墟」へ向かいます。

廃墟の修理は2段階に分かれており、それぞれのフロアのモンスターを全滅させた上で、大工に修理費用を支払う必要があります。

まず、地下1階と2階にいるモンスターをすべて倒してください。

その後、チョラス村の大工の家へ行き、2,000Gを支払って修理を依頼します。

これを2回繰り返す(合計4,000G)ことで、廃墟のすべての床が修理され、奥へ進めるようになります。

STEP5:カエルをパーティに加え、サイラスの墓でグランドリオンを覚醒させる

廃墟の修理が完了したら、パーティの編成メンバーに必ず「カエル」を加えてください。

カエルを連れた状態で、中世の北の廃墟の地下1階奥にあるサイラスの墓を調べます。

するとイベントが発生し、サイラスの魂が解放され、カエルの持つグランドリオンが「グランドリオン(覚醒後)」へと進化します。

北の廃墟で入手できる全アイテム|封印の宝箱の正しい開け順は?

最重要!封印の宝箱は「中世で調べる→現代で開ける→中世で開ける」が鉄則

北の廃墟内にある封印の宝箱は、アイテムを最大限入手するために特殊な手順で開ける必要があります。

絶対に守るべき順番は「中世で宝箱を調べる(開けない)→ 現代で同じ宝箱を開ける → 再び中世に戻って宝箱を開ける」です。

最初に中世で宝箱を調べてペンダントを反応させると、現代にある同じ宝箱の中身がより強力なアイテムにバージョンアップします。

この手順を踏むことで、バージョンアップ後のアイテムと、バージョンアップ前のアイテムの両方を1つずつ入手可能です。

もし間違えて中世で先に宝箱を開けてしまうと、現代の宝箱は空になってしまうため、注意してください。

バージョンアップで入手する最強装備(月光の鎧・朱雀・ワルキューレ)

正しい手順で封印の宝箱を開けることで、以下の強力な装備を入手できます。

場所バージョンアップ前バージョンアップ後
2階広間ノヴァアーマー月光の鎧
封印の宝物庫(左)鬼丸朱雀
封印の宝物庫(右)セイレーンワルキューレ

特に「朱雀」はクリティカル時に4倍ダメージを与えるクロノの強力な武器、「ワルキューレ」はマールの最強武器となるため、確実に入手しておきましょう。

現代・中世それぞれの宝箱から入手できるアイテム一覧

北の廃墟では、封印の宝箱以外にも貴重なアイテムが配置されています。

中世で宝箱を開けてしまうと現代のものは入手できなくなるため、基本的には現代で先に入手するのがおすすめです。

  • スーパーエーテル(地下1階)
  • エリクサー(2階広間)

見落としやすいカプセルの入手場所【マジック・パワー】

グランドリオン覚醒後、現代の北の廃墟ではステータスを恒久的にアップさせるカプセルが入手可能になります。

  • マジックカプセル:地下1階、サイラスの墓の左側の地面
  • パワーカプセル:2階へ上がってすぐの小部屋、左下の地面

どちらも光などで示されていないため見つけにくいですが、忘れずに回収しておきましょう。

北の廃墟のボス・敵モンスター攻略情報

ボス「サイラス」の倒し方|6回攻撃で終わるイベント戦です

現代の北の廃墟で戦うことになる「サイラス」は、HPが2000ありますが、すべての攻撃を無効化するため倒すことはできません。

この戦闘はイベントの一環であり、6回攻撃を当てることで自動的に終了します。

ただし、モンスター図鑑のコンプリートを目指す場合は、このタイミングで一度戦っておく必要があります。

出現モンスター一覧と弱点・注意点

北の廃墟に出現するモンスターはアンデッド系が中心で、多くが火属性を弱点としています。

クロノの「火炎車」やルッカの火属性魔法などで効率よくダメージを与えられます。

  • アナトミー(弱点:火)
  • ナイトゴースト(弱点:火)
  • ボーンナム(弱点:火)
  • イド(弱点:なし、物理攻撃が効きにくい)

図鑑埋めの注意点|レアモンスター「ボーンナム+イド」の出現方法

モンスター図鑑の完成を目指す上で、一体だけ注意が必要なモンスターがいます。

2階の奥の部屋で「ボーンナム」と「イド」が同時に出現した場合、すぐに倒さずにしばらく待っていると、2体が合体して「ボーンナム+イド」という別のモンスターに変化します。

この合体後のモンスターはここでしか登録できないため、図鑑を埋めたい場合は必ず合体するまで待ってから倒しましょう。

【マップ完備】北の廃墟(勇者の墓)の構造と宝箱の場所

現代:北の廃墟ダンジョンマップ

現代の北の廃墟は、1階、地下1階、2階の3フロアで構成されています。

  • 1階:入口と、地下及び2階への階段があります。サイラスの亡霊が道を塞いでいます。
  • 地下1階:サイラスの墓があり、「マジックカプセル」が隠されています。「スーパーエーテル」の宝箱があります。
  • 2階:広間と奥の部屋(封印の宝物庫)があります。「パワーカプセル」や「エリクサー」、そして3つの封印の宝箱が配置されています。

中世:北の廃墟ダンジョンマップ

中世の北の廃墟も現代とほぼ同じ構造ですが、最初は床が抜けていて進めません。

大工に修理してもらうことで、現代と同じように各フロアを探索できるようになります。

  • 1階:入口と、地下及び2階への階段。
  • 地下1階:サイラスの墓があり、イベントの目的地です。「スーパーエーテル」の宝箱があります。
  • 2階:広間と封印の宝物庫。現代と同じ場所に「エリクサー」の宝箱と3つの封印の宝箱があります。

勇者の墓イベントクリア後の変化と関連要素

クリア後に地名が「北の廃墟」から「勇者の墓」に変わる

カエルがサイラスの魂を解放するイベントをクリアすると、現代・中世ともにマップ上の地名が「北の廃墟」から「勇者の墓」へと変化します。

また、現代の廃墟にいたサイラスの亡霊もいなくなります。

関連イベント:デナドロ山で「金の石」を入手する方法

グランドリオンを覚醒させた後、中世の「デナドロ山」へ行くと新たなイベントが発生します。

パーティの先頭をカエルにして山を登っていくと、フリーランサーが投げてくる石をカエルが受け止め、「金の石」を入手できます。

この「金の石」は、カエル・マール・ロボの3人連携技「グランドリーム」を発動するために必要なアイテムです。

まとめ:クロノトリガー 北の廃墟の行き方と攻略法

  • 北の廃墟への行き方は、シルバード入手後に現代または中世のチョラス町から北へ進む
  • 「勇者の墓」イベントの発生条件はシルバードの入手である
  • イベントの主な報酬は、カエルの最強武器「グランドリオン(覚醒後)」である
  • 攻略チャートは「噂を聞く→サイラス戦→大工道具入手→廃墟修理→墓を調べる」の流れである
  • 廃墟の修理には、モンスターを全滅させた上で合計4,000Gが必要となる
  • イベントの最後には、パーティにカエルを編成している必要がある
  • 封印の宝箱は「中世で調べる→現代で開ける→中世で開ける」の順番が鉄則である
  • 正しい手順で「朱雀」や「ワルキューレ」などの最強クラス装備が入手可能である
  • モンスター図鑑を埋めるには、レアモンスター「ボーンナム+イド」との戦闘が必要である
  • クリア後、デナドロ山で関連アイテム「金の石」を入手できる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次