【MOTHER2】ポーラは死亡しない!帰らない噂やエンディングの真相

『MOTHER2 ギーグの逆襲』をプレイしていると、「ポーラが死亡するのでは?」という不安や、クリア後に「ポーラが帰らない」といった現象に遭遇することがあります。

これらの噂や現象は、多くのプレイヤーが抱く共通の疑問です。

この記事では、なぜマザー2のポーラが死亡すると思われているのか、その理由を徹底的に掘り下げます。

ストーリー上のイベントやポーラの性能、エンディングの仕様や分岐の有無まで、あらゆる疑問に答えていきます。

この記事を読めば、ポーラに関する全ての謎が解け、安心して『MOTHER2』の世界を楽しむことができるでしょう。

目次

【結論】MOTHER2でポーラは死亡しない!その真相を解説

ポーラはストーリー上、死亡・離脱することはある?

結論から言うと、『MOTHER2』のストーリー上でポーラが死亡することはありません。

また、戦闘不能になったり、イベントで一時的にパーティから離脱したりすることはありますが、永久に離脱して物語からいなくなることもありません。

ポーラは物語のヒロインであり、ラスボスを倒すまでネスと共に冒険を続ける重要なキャラクターです。

なぜ「マザー2 ポーラ 死亡」と検索されるのか?3つの理由を考察

ポーラが死亡しないにもかかわらず、なぜ「死亡」というキーワードで検索されるのでしょうか。

これには主に3つの理由が考えられます。

  1. 誘拐や監禁など、危険な目に遭うイベントが多いこと。
  2. HPが低く、戦闘で「戦闘不能」になりやすいこと。
  3. 物語終盤、後戻りのできない絶望的な展開があること。

これらの要素がプレイヤーに強いインパクトを与え、「もしかしたらポーラは死んでしまうのではないか」という不安を抱かせる原因となっています。

「戦闘不能」と「死亡」の違いとは?MOTHER2のHPシステムを解説

『MOTHER2』において、HPが0になることは「死亡」ではなく「戦闘不能(きぜつ)」を意味します。

戦闘不能になったキャラクターは、病院で治療したり、特定のアイテムやPSIを使ったりすることで復活できます。

また、本作独自の「ドラムロール式HPシステム」も特徴的です。

ダメージを受けてもHPが一瞬で0になるのではなく、ドラムが回転するように徐々に減っていきます。

HPが0になる前に戦闘が終了したり、回復したりすれば、戦闘不能を回避できるユニークなシステムです。

ポーラが死んだ?と噂される危険なイベント・シーン集

序盤のトラウマ?ハッピーハッピー教による誘拐と監禁

ポーラは物語の序盤、ツーソンでカルト教団「ハッピーハッピー教」に誘拐され、山小屋に監禁されてしまいます。

このイベントは、これから始まる冒険の不穏さを予感させ、多くのプレイヤーに「ポーラの身が危ない」という強い印象を与えました。

ネスが助けに来るまでポーラは一人で耐え忍ぶことになり、このシーンが死亡説の一因と考えられます。

フォーサイドで一時的にパーティから離脱するイベント

物語中盤の都市フォーサイドでは、デパートでポーラが何者かに再びさらわれてしまいます。

この時、ポーラは一時的にパーティから離脱し、ジェフが助けに来るまで操作できなくなります。

何度も危険な目に遭うポーラの境遇が、プレイヤーの心配を煽る一因となっています。

絶望的なラスボス戦「ギーグ」とポーラの重要な役割

『MOTHER2』のラスボス「ギーグ」との戦いは、通常の攻撃が一切通用しない絶望的な状況です。

この極限状態で唯一の希望となるのが、ポーラの固有コマンド「いのる」です。

ポーラの祈りが世界中の人々に届き、その力がギーグを打ち破るという展開は非常に感動的ですが、それまでの絶望感から「ここで全滅(死亡)するのでは」と感じたプレイヤーも少なくありません。

ロボットになって後戻りできない「過去の最低国」への旅

物語の最終盤、ネスたちはギーグを倒すために、自身の魂をロボットの身体に移し、過去の世界へ旅立ちます。

この際、「生身の体では過去へは行けない」「二度と元の世界には戻れないかもしれない」と告げられます。

この後戻りできない悲壮な覚悟を求められる展開は、実質的な死を連想させ、プレイヤーに強烈なインパクトを残しました。

「ポーラが帰らない」は本当?エンディングの仕様と分岐を徹底解EPO

クリア後にポーラをポーラスター幼稚園へ送り届けるイベントの詳細

ギーグを倒した後、ネスは仲間たちと別れ、ポーラをツーソンのポーラスター幼稚園まで送り届けることになります。

幼稚園の前に行くとイベントが発生し、ポーラは家族の元へ帰っていきます。

これは正規のエンディングへ向かうための手順の一つです。

バグじゃない?ポーラを連れたままエンディングを迎える方法

ポーラを幼稚園に送り届けずに、オネットの自宅に帰ることも可能です。

この場合、ポーラを連れたままママに話しかけ、エンディングを迎えることができます。

これはバグではなく、開発者が意図的に用意した演出の一つです。

実際にYahoo!知恵袋などでも「ポーラが帰らない」という質問が見られますが、プレイヤーの選択次第でどちらの状況も楽しめるようになっています。

ポーラとの関係でエンディングは分岐するのか?

『MOTHER2』のエンディングは、ポーラを送り届けたかどうかで大きな分岐は発生しません。

ポーラを連れて帰った場合、ネスのママのセリフが少し変化する程度の違いです。

物語の結末自体は一つであり、プレイヤーが撮りためた「天才写真家」の写真と共に、冒険の思い出を振り返るスタッフロールが流れます。

クリア後の世界でポーラと一緒に行ける場所はどこまで?

ポーラを送り届ける前であれば、彼女を連れてクリア後の世界を自由に散策できます。

敵は出現しなくなりますが、一部のキャラクターのセリフが変化しており、平和になった世界を見て回るのも一興です。

ランマにいるプーに会いに行ったり、フランク様の意外なその後を見届けたりと、様々な発見があります。

なぜポーラは死にやすいと言われる?戦闘性能とステータス

ポーラのステータスの特徴:HPの低さとスピードの高さ

ポーラが戦闘で「死にやすい」と言われる最大の理由は、パーティーメンバーの中でHPが最も低いことにあります。

その反面、スピードが高いため敵より先に行動しやすいという長所も持ち合わせています。

打たれ弱いですが、先手を取って強力なPSIで敵を殲滅する、典型的な魔法使いタイプのキャラクターです。

回復PSIが使えない唯一のヒロインという事実

『MOTHER』シリーズのヒロインの中で、ポーラは唯一、HPを回復するPSI(ライフアップ系)を習得しません。

そのため、回復役を担うことができず、攻撃か補助に徹する必要があります。

この点も、守りに弱いというイメージを強め、「死にやすい」と感じさせる一因でしょう。

強力な攻撃PSI(PKファイアー・フリーズ)の使い手としての側面

ポーラは回復ができない代わりに、非常に強力な攻撃PSIを覚えます。

特に、加入直後から使える「PKフリーズα」は序盤の敵を一撃で倒せるほどの威力を誇ります。

また、敵一列を攻撃できる「PKファイアー」も強力で、パーティーのメインアタッカーとして大活躍します。

ドラムロール式HPシステムがポーラの生存率にどう影響する?

前述の「ドラムロール式HPシステム」は、HPの低いポーラにとって生命線とも言えるシステムです。

たとえHPを超える大ダメージを受けても、HPが0になる前に回復したり、戦闘を終わらせたりすれば生き残ることができます。

このシステムを理解し、活用することが、ポーラの生存率を高める鍵となります。

FAQ:MOTHER2のポーラに関するよくある質問

ラスボスのギーグは「いのる」以外で倒せる?

GBA版『MOTHER1+2』限定のバグ技として、アイテム「どくへび」を使ってギーグを毒状態にすることで、「いのる」を使わずに倒す方法が存在します。

ただし、これは正規の攻略法ではなく、感動的なエンディング演出がスキップされてしまうため、初見プレイでの使用はおすすめできません。

バーチャルコンソール版でポーラのセリフは変更された?

スーパーファミコン版では、ポーラが誘拐犯に対して過激な行動を取ったと示唆するNPCのセリフがありましたが、バーチャルコンソール版やGBA版では「股座」「急所」といった、よりマイルドな表現に変更されています。

キャラクターのイメージを考慮した修正と考えられます。

ポーラを仲間にするまでの攻略手順は?

ポーラを仲間にするには、以下の手順を踏む必要があります。

  1. オネットで警察署のイベントをクリアし、ツーソンへ向かう。
  2. ツーソンのヌスット広場でトンチキの話を聞く。
  3. アップルキッドに資金援助し、「タコけしマシン」を入手する。
  4. グレートフルデッドの谷を抜け、ハッピーハッピー村へ行く。
  5. 教祖カーペインターを倒し、ポーラが監禁されている小屋の鍵を入手する。
  6. 小屋でポーラを助け出すと、正式に仲間になります。

まとめ:マザー2 ポーラ 死亡説の真相とエンディングの謎

  • MOTHER2のストーリー上でポーラが死亡することはない
  • 「死亡」と検索されるのは、危険なイベントや戦闘での脆さが原因である
  • HPが0になることは「死亡」ではなく「戦闘不能(きぜつ)」であり、復活可能
  • 物語終盤のロボット化イベントは、死を連想させる悲壮な展開である
  • クリア後にポーラが「帰らない」のはバグではなく、連れたままエンディングを迎えられる仕様
  • ポーラを連れているかどうかで、エンディングが大きく分岐することはない
  • ポーラはHPが低い反面、スピードとPSI攻撃力に優れたキャラクターである
  • ポーラはシリーズで唯一、HP回復系のPSIを覚えないヒロインである
  • ラスボス戦でのポーラの「いのる」コマンドは、物語の根幹に関わる最重要アクション
  • GBA版限定で、バグを利用して「いのる」以外でラスボスを倒す方法が存在する
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次