ファイナルファンタジー9(FF9)の魅力的なやりこみ要素の一つ、「ここほれ!チョコボ」。
しかし、いざ始めてみると「肝心のチョコグラフが全然出ない」「めんどくさいだけで進まない」と感じてしまうことはありませんか。
チョコグラフ集めは、強力な装備の入手や行動範囲の拡大に不可欠ですが、その出現には特定の条件が関わっています。
この記事では、FF9でチョコグラフが出ない原因を徹底的に分析し、具体的な対処法から「ここほれ!チョコボ」を効率的に進めるコツまで、網羅的に解説します。
この記事を最後まで読めば、あなたもチョコボと共にガイアの空を自由に飛び回れるようになるでしょう。
FF9でチョコグラフが出ない?考えられる原因と対処法を完全解説
【まずはこれを確認】チョコグラフが出ない4つの主な原因
チョコグラフが全く見つからない場合、まずは以下の4つの原因に当てはまっていないか確認してみてください。
多くの場合、これらのいずれかが原因であり、条件を満たすことで簡単に見つかるようになります。
- ストーリーの進行度が足りない
- チョコボの進化段階が条件を満たしていない
- その場所のチョコグラフを既に取り尽くしている
- 単純に発見できる確率が低い(運が悪い)
これらの原因について、以下で詳しく解説していきます。
ストーリーの進行度が足りないのが原因かも?
FF9では、物語の進行度に応じて解放されるチョコグラフが存在します。
例えば、特定の乗り物(ブルーナルシスやヒルダガルデ3号など)を入手した後でないと、出現しないチョコグラフがあります。
もし特定のチョコグラフだけが見つからない場合は、一度ストーリーを進めてから再度挑戦してみることをおすすめします。
特に「チョコグラフのかけら」は、ストーリー終盤にならないと全て集めることができません。
チョコボの進化段階が条件を満たしていない可能性
チョコグラフの中には、チョコボが特定の能力を持っていないと掘り出せないものがあります。
例えば、「山チョコボ」に進化していないと見つけられないチョコグラフや、「海チョコボ」でないと行けない場所のお宝などです。
まずは手持ちのチョコグラフのお宝を全て見つけ出し、チョコボを順番に進化させていくことが、新たなチョコグラフを発見するための近道となります。
その場所のチョコグラフを既に取り尽くしている場合
「ここほれ!チョコボ」がプレイできる場所は、「チョコボの森」「チョコボの入り江」「チョコボの空中庭園」の3箇所ですが、それぞれで入手できるチョコグラフの種類は決まっています。
モーグリに話しかけた際に「もうここのチョコグラフはとりつくしたって言ってるけど…」といったメッセージが表示されたら、その場所ではもう新たなチョコグラフは出ません。
その場合は、チョコボを進化させて新たな場所(チョコボの入り江など)へ向かいましょう。
単に運が悪いだけ?チョコグラフの発見確率について
上記のいずれにも当てはまらない場合、単純に見つかる確率が低いだけかもしれません。
「ここほれ!チョコボ」では、一度のプレイで発見したお宝の数が多いほど、次のプレイでチョコグラフが出現する確率が上昇する仕組みになっています。
最初のうちはなかなか出なくても、根気よく掘り続けてお宝をたくさん見つけることで、次第にチョコグラフも出やすくなるでしょう。
チョコグラフの発見率を上げる!「ここほれ!チョコボ」攻略のコツ
「ここほれ!チョコボ」で一度に8個のお宝を見つける方法は?
効率よくチョコグラフを見つけるには、一度のミニゲームでなるべく多くのお宝を発見することが重要です。
チョコボの鳴き声『クェ!?』(近くにある)と『クエエッ!?』(すぐそばにある)の違いを聞き分け、的確に場所を絞り込みましょう。
一度に8個のお宝を掘り当てると、ボーナスポイントがもらえるだけでなく、チョコグラフの発見率も大きく上がります。
チョコボの森と入り江、どちらで掘るのが効率的?
「チョコボの森」と「チョコボの入り江」を比較すると、「チョコボの入り江」の方がマップが狭く、高低差も少ないため、効率的にお宝を探すことができます。
浅瀬チョコボに進化した後は、ポイント稼ぎやチョコグラフのかけら探しは「チョコボの入り江」を中心に行うのがおすすめです。
短時間で8個のお宝を見つけやすく、結果的にチョコグラフの発見にも繋がりやすいでしょう。
チョコグラフのかけらの出現確率と入手条件
空チョコボへの進化に必須となる「チョコグラフのかけら」は、合計で6枚集める必要があります。
このかけらは、チョコボの進化段階とストーリーの進行度によって入手できる枚数に上限が設定されています。
全ての条件を満たしていない状態では、いくら掘っても出てきません。
海チョコボに進化し、かつストーリーをヒルダガルデ3号入手後まで進めることで、ようやく6枚全てを集めることが可能になります。
【リマスター版必須テク】倍速機能で「めんどくさい」を解消する裏技
FF9リマスター版(PS4、Switch、スマホ版など)には、ゲーム速度を上げる「倍速機能」が搭載されています。
「ここほれ!チョコボ」のミニゲーム中にこの機能を使うと、制限時間の進みは変わらないまま、チョコボの移動や掘る速度だけが速くなります。
これを利用すれば、作業になりがちな穴掘りを非常に効率よく進めることが可能です。
「めんどくさい」と感じる方は、ぜひこの機能を活用してみてください。
チョコボの進化が鍵!進化段階ごとの解放条件と手順
チョコボの進化段階と行ける場所の一覧
チョコボは特定のチョコグラフのお宝を発見することで進化し、体色と移動できる範囲が変化します。
進化段階 | 体色 | 特徴・行ける場所 |
---|---|---|
陸チョコボ | 黄色 | 初期状態。陸地のみ移動可能。 |
浅瀬チョコボ | 水色 | 陸地に加え、水色の浅瀬を移動できる。 |
山チョコボ | 赤色 | 浅瀬に加え、山を越えることができる。 |
海チョコボ | 紺色 | 山に加え、海(深海)を移動できる。 |
空チョコボ | 金色 | 全ての地形に加え、森から空を飛べる。 |
【浅瀬チョコボ】への進化に必要なチョコグラフ「やすらぎの浜」の入手方法
最初の進化の鍵となるのが、チョコグラフ「やすらぎの浜」です。
これは「チョコボの森」で入手可能で、ストーリー序盤、ギザマルークの洞窟をクリアした後から出現するようになります。
お宝の場所は、クレイラの幹の北西にある浜辺です。
これを掘り出すことで、チョコボは浅瀬を渡れるようになります。
【山チョコボ】への進化に必要なチョコグラフ「夜明けの浅瀬」
浅瀬チョコボに進化した後、「チョコボの入り江」で入手できるのが「夜明けの浅瀬」です。
入り江へは、霧の大陸南西の島にあるチョコボの足跡から浅瀬を渡っていく必要があります。
お宝は霧の大陸東側の島にあり、これを見つけることでチョコボは山を越えられるようになります。
【海チョコボ】への進化に必要なチョコグラフ「緑の高原」
山チョコボに進化した後、再度「チョコボの森」で入手できるのが「緑の高原」です。
お宝の場所は、霧の大陸北東部にある山に囲まれた高原地帯です。
このお宝を発見すると、チョコボはついに海を自由に移動できるようになります。
【空チョコボ】への進化方法と「霧の近海」の入手条件
最終進化である空チョコボになるには、「チョコグラフのかけら」を6枚集めて「霧の近海」という一つのチョコグラフを完成させる必要があります。
前述の通り、かけらを全て集めるには、海チョコボへの進化と、ストーリーをヒルダガルデ3号入手まで進めていることが条件です。
アレクサンドリア北の海にあるお宝を掘り当てれば、チョコボは念願の翼を手に入れます。
特定のチョコグラフが出ない・見つからない時の解決策
「やすらぎの浜」だけがどうしても見つからない場合の対処法
「やすらぎの浜」は浅瀬チョコボへの進化に必須のため、多くのプレイヤーが最初につまずくポイントです。
このチョコグラフは、ストーリーを「ギザマルークの洞窟」クリア後まで進めないと出現しません。
いくら掘っても出ない場合は、まずストーリーを進めているか確認しましょう。
チョコグラフのかけらが6枚揃わない原因は?
チョコグラフのかけらが途中から全く出なくなるのは、条件を満たしていないためです。
6枚全てのかけらを入手するためには、「海チョコボに進化していること」と「飛空艇ヒルダガルデ3号を入手していること」の2つの条件をクリアする必要があります。
どちらか一方でも満たしていない場合は上限に達してしまうので、まずは条件をクリアしましょう。
「遠くの浅瀬」など、お宝の場所が分かりにくいチョコグラフの探し方
チョコグラフのヒントは抽象的なものが多く、場所の特定が難しい場合があります。
特に「遠くの浅瀬」は忘れ去られた大陸の西側にあり、たどり着くのが少し面倒です。
発掘ポイントの南西にある島にチョコボの足跡があるので、そこから浅瀬を渡って向かいましょう。
どうしても分からない場合は、攻略サイトのマップと見比べながら探すのも一つの手です。
空チョコボで飛べるのに「空中庭園」のチョコグラフが出ないのはなぜ?
空チョコボに進化しただけでは、「外側の島」や「せいれいの島」といった特別なチョコグラフは入手できません。
これらのチョコグラフは、空チョコボでしか行けない「チョコボの空中庭園」で「ここほれ!チョコボ」をプレイすることで初めて入手可能になります。
まずはワールドマップ上の黒い影を探し、デッドペッパーを使って空中庭園へ向かいましょう。
チョコグラフ集めはやるべき?入手できる最強装備とメリット
アルテマウエポンやラグナロクはいつ手に入る?
チョコグラフ集めを進める最大のメリットは、強力な武器が入手できる点です。
ジタンの最強武器である「アルテマウエポン」は、海チョコボでデッドペッパーを使って見つけるお宝から入手できます。
また、スタイナーの強力な武器「ラグナロク」も、空チョコボで行ける「外側の島」のチョコグラフのお宝に含まれています。
源氏シリーズなどの強力な防具の入手方法
武器だけでなく、強力な防具が手に入るのも大きな魅力です。
FFシリーズではおなじみの「源氏シリーズ(源氏の鎧、源氏の兜、源氏のこて)」は、いずれもチョコグラフのお宝や、デッドペッパーで発見するお宝から入手できます。
これらを装備することで、終盤の戦闘が格段に楽になるでしょう。
チョコボだけで行ける特別な場所(モグネット本部・桃源郷)
チョコボを進化させると、飛空艇では行けない特別な場所へ行くことができます。
全てのモーグリの手紙を配達する「モグネット」のイベントを完結させるには、海チョコボで「モグネット本部」へ行く必要があります。
また、空チョコボになれば、世界の果てにある「チョコボの桃源郷」を訪れることもできます。
エクスカリバーは最強武器じゃない?スタイナーの武器事情
やりこみ要素を進めていくと、スタイナーの武器「エクスカリバー」を入手できます。
しかし、実はチョコグラフのお宝で手に入る「ラグナロク」の方が攻撃力が高く、強力なアビリティ「ショック」も習得できます。
苦労して手に入れた武器が必ずしも最強ではないという点は、FF9の奥深いやりこみ要素を象徴していると言えるかもしれません。
まとめ:FF9でチョコグラフが出ない時のための完全ガイド
- チョコグラフが出ない原因は主にストーリー進行度、チョコボの進化段階、場所、確率の4つである
- ストーリーを進めないと出現しないチョコグラフが存在する
- チョコボの進化段階が新たなチョコグラフ発見の条件となる場合がある
- チョコボの森、入り江、空中庭園で入手できるチョコグラフは決まっている
- 「ここほれ!チョコボ」は一度に多く掘ることでチョコグラフの発見率が上がる
- リマスター版の倍速機能は時間効率を大幅に上げる有効な手段である
- 特定のチョコグラフのお宝を発見することでチョコボは浅瀬、山、海、空へと進化する
- 空チョコボになるには「チョコグラフのかけら」を6枚集める必要がある
- アルテマウエポンや源氏シリーズなど、ゲームクリアに役立つ強力な装備が入手可能
- チョコグラフ集めは、モグネット本部や桃源郷といったサブイベントの攻略にも繋がる
コメント