ファイナルファンタジー9(FF9)の冒険を進める中で、「新しい装備が欲しいけどギルが足りない」「合成に必要なアイテムを買うお金がない」といった悩みに直面することがあります。
特に、オークションや強力な装備品の購入にはまとまったギルが必要となり、効率的な金策方法を知っているかどうかで冒険の快適さが大きく変わるでしょう。
この記事では、FF9の世界で誰でも簡単に、そして効率的にギルを稼ぐための具体的な方法を、序盤から終盤までの時期別に徹底解説します。
合成を利用した定番の金策から、特定のモンスターを討伐する方法まで、あなたのプレイスタイルに合ったギル稼ぎのテクニックがきっと見つかるはずです。
【結論】FF9の金策は「もめんのローブ合成」が最も効率的
【リマスター版限定】コンフィグ機能を使えば一瞬でギルMAXに
リマスター版のFF9には、ゲーム内のコンフィグ設定から所持ギルを最大にする機能が搭載されています。
これを利用すれば、ギル稼ぎに時間を費やすことなく、すぐに冒険を進めることが可能です。
ただし、ゲーム本来のバランスが大きく変わってしまうため、自力で攻略する楽しみを重視する方は、これから紹介する方法で地道に稼ぐことをおすすめします。
安定して稼ぐなら「もめんのローブ」の合成と売却がおすすめ
FF9で最も安定して効率的にギルを稼ぐ方法は、「もめんのローブ」を合成して店に売却する、通称「もめんのローブ錬金術」です。
この方法は、戦闘を必要としないため経験値を得ずに実行でき、特定の町を往復するだけで誰でも簡単に行えます。
素材の購入費用を差し引いても、1個あたり610ギルという確実な利益を生み出せるのが最大の魅力です。
モンスター討伐なら「アダマンタイマイ」狩りが手軽で儲かる
戦闘を通じてギルを稼ぎたい場合は、「アダマンタイマイ」というモンスターを倒す方法がおすすめです。
アダマンタイマイは特定の島で確実に出現するため、エンカウントの運に左右されず、効率的に討伐を繰り返せます。
1体あたり4,433ギルと高額なギルを落とすため、レベル上げやAP稼ぎと並行して行いたい場合に適した金策と言えるでしょう。
合成で稼ぐ|通称「もめんのローブ錬金術」の具体的な手順
もめんのローブ合成の利益は?1個あたり610ギル儲かる
もめんのローブの合成金策は、素材の購入費用と合成手数料を差し引いても、1個あたり610ギルの利益が出ます。
99個まとめて合成・売却した場合、一度に60,390ギルもの儲けになります。
具体的な費用の内訳は以下の通りです。
項目 | 費用・売値 | 99個の場合 |
**【支出】**リスト購入費 | 130ギル | 12,870ギル |
**【支出】**とんがり帽子購入費 | 260ギル | 25,740ギル |
**【支出】**合成手数料 | 1,000ギル | 99,000ギル |
**【収入】**もめんのローブ売値 | 2,000ギル | 198,000ギル |
【利益】 | 610ギル | 60,390ギル |
【手順①】素材の「リスト」と「とんがり帽子」はどこで買う?
合成に必要な2つの素材は、それぞれ特定の町のショップで購入できます。
- リスト: Disc1の氷の洞窟クリア後に行ける「ダリの村」の武器屋で購入可能です。
- とんがり帽子: Disc1で訪れる「リンドブルム城下町」の武器屋などで購入できます。
まずはダリの村で「リスト」を可能な限り購入しておきましょう。
【手順②】おすすめの合成屋と効率的な移動ルート
素材が集まったら、合成屋へ向かいます。
Disc1の時点では「リンドブルム城下町」の合成屋を利用するのが最も効率的です。
ダリの村で「リスト」を買い込み、リンドブルムで「とんがり帽子」の購入と「もめんのローブ」の合成・売却を繰り返すのが基本的な流れとなります。
飛空艇入手後は、ダリと黒魔道士の村(Disc3まで)などを空チョコボで往復すると、さらに効率が上がります。
注意点:Disc4になると合成できなくなる?
この金策には一つ注意点があります。
それは、Disc4になると一部の合成屋の品揃えが変化することです。
例えば、Disc3まで「とんがり帽子」を合成素材として扱っていた「黒魔道士の村」の合成屋では、Disc4になると合成できなくなります。
しかし、トレノの合成屋などではDisc4でも合成が可能なため、場所を選べば終盤でもこの金策は有効です。
もめんのローブ以外に儲かる合成アイテムはある?
もめんのローブほどではありませんが、他にも合成して利益を出せるアイテムは存在します。
- フェニックスの羽: 「フェニックスの尾」と「ギサールの野菜」から合成でき、470ギルの利益が出ます。
- エーテル: 「やまびこ草」と「ワクチン」から合成でき、350ギルの利益が出ます。
ただし、利益率や素材の集めやすさを考慮すると、やはり「もめんのローブ」が最も優れた金策方法と言えるでしょう。
モンスター討伐で稼ぐ|おすすめの金策モンスターと出現場所
【安定性重視】アダマンタイマイの出現場所(ファオリバス島)と倒し方
「アダマンタイマイ」は、1体あたり4,433ギルを落とすモンスターで、ガイア北西にある「ファオリバス島」の平原部分で確定で出現します。
飛空艇インビンシブルを入手した後なら着陸できるため、簡単に行き来が可能です。
HPはそれほど高くないため、強力な物理攻撃で効率的に倒し続けることができます。
エンカウントの運に左右されず安定して稼げるのが、この方法の最大のメリットです。
【最高金額】いただきキャットの出現場所(セイクロブレス島)と攻略法
一体あたりの獲得ギルが最も多いザコモンスターは「いただきキャット」で、倒すと5,000ギルも手に入ります。
主な出現場所は、ダゲレオ周辺の「セイクロブレス島」です。
この島はグランドドラゴンも出現するため、レベル上げと並行して金策を行いたい場合に最適な場所です。
ただし、いただきキャットには特殊な行動パターンがあるため、倒す際には注意が必要です。
いただきキャットを安全に倒すための必須知識
いただきキャットは、エンカウントするとまず「ダイヤモンド」を要求してきます。
ここでダイヤモンドを渡してしまうと、何もせずに逃げてしまうので絶対に渡さないようにしましょう。
また、要求されている間にこちらから攻撃を仕掛けると、「あったまきたニャー!」という強力なカウンター攻撃(コメットとほぼ同効果)を使用してきます。
安全に倒すためには、まず「ぬすむ」などのダメージを与えない行動を対象にしてから攻撃を開始するか、敵が体勢を低くするのを待ってから攻撃するのがセオリーです。
獲得ギルを1.5倍にするアビリティ「取得ギルアップ」を忘れずに
モンスター討伐で金策を行う際は、クイナのサポートアビリティ「取得ギルアップ」を必ずセットしておきましょう。
このアビリティをセットしたクイナが戦闘に参加していると、戦闘終了時に得られるギルが1.5倍に増加します。
例えば、いただきキャットを倒した場合、通常5,000ギルのところが7,500ギルになり、効率が飛躍的に向上します。
【ストーリー時期別】FF9のおすすめ金策フローチャート
序盤(Disc1)のおすすめ金策
Disc1の序盤では、まだまとまったギルを稼ぐ手段は限られています。
氷の洞窟をクリアし、ダリの村に行けるようになったら、「もめんのローブ錬金術」の準備を始めるのが良いでしょう。
まずは「リスト」を50個ほど買いだめしておくことを目標にします。
リンドブルム到着後、本格的にもめんのローブ金策を開始すれば、当面の資金に困ることはなくなります。
中盤(Disc2~3)は「もめんのローブ錬金術」が最強
飛空艇を入手し、行動範囲が大きく広がるDisc2からDisc3にかけては、「もめんのローブ錬金術」の効率が最も高まる時期です。
ダリの村や黒魔道士の村などを巡り、素材の購入と合成・売却を繰り返すことで、短時間で大量のギルを稼ぐことができます。
この時期にギルを稼いでおけば、トレノのオークションで貴重なアイテムを落札したり、強力な装備を揃えたりすることが容易になります。
終盤(Disc4)以降の効率的なギル稼ぎ
物語が終盤に差しかかるDisc4では、一部の合成屋の仕様変更により、もめんのローブ金策の効率が若干落ちます。
もちろん、前述の通りトレノなどで合成を続けることも可能ですが、キャラクターが十分に育っているならモンスター討伐による金策に切り替えるのも良い選択です。
「アダマンタイマイ」や「いただきキャット」をクイナの「取得ギルアップ」を活用しながら討伐すれば、経験値やAPを稼ぎつつ、効率的にギルを蓄えることができます。
FF9の金策に関するよくある質問
稼いだギルの使い道でおすすめは?
稼いだギルの主な使い道は、強力な武器や防具の購入、合成素材の買いだめ、そしてトレノで開催されるオークションでのアイテム落札です。
特にオークションでは、ここでしか手に入らない貴重なアイテムが出品されることがあるため、十分なギルを用意しておくと冒険を有利に進められます。
所持ギルの上限はいくら?
FF9で所持できるギルの上限は、9,999,999ギルです。
通常プレイでこの上限に達することは稀ですが、金策を徹底的に行う場合は覚えておくと良いでしょう。
低レベル攻略でも金策はするべき?
低レベル攻略に挑戦している場合でも、金策は非常に重要です。
特に「もめんのローブ錬金術」は、戦闘を介さずにギルを稼げるため、経験値を獲得する心配がありません。
稼いだギルで装備を整えることは、低レベルでのボス攻略において大きな助けとなります。
まとめ:FF9の金策をマスターして冒険を快適に
- FF9で最も効率的な金策は「もめんのローブ」の合成と売却である
- もめんのローブ1個あたり610ギルの利益が確実に出る
- 素材はダリの村で「リスト」、リンドブルムなどで「とんがり帽子」を購入する
- リマスター版ではコンフィグ機能でギルをMAXにすることも可能
- モンスター討伐では「アダマンタイマイ」が安定して稼げる
- 「いただきキャット」は1体5,000ギルと最高額だが注意点が多い
- クイナのアビリティ「取得ギルアップ」で獲得ギルが1.5倍になる
- Disc2からDisc3が「もめんのローブ錬金術」の最も効率的な時期である
- Disc4では一部合成屋の品揃えが変わるため注意が必要である
- 稼いだギルは装備の購入やトレノのオークションに使うのがおすすめである
コメント