モンスターハンターダブルクロス(MHXX)において、数ある狩技の中でも特に強力で、多くのハンターに愛用されているのが「絶対回避【臨戦】」です。
緊急回避と同時に切れ味回復や弾のリロードができるという破格の性能を持ちますが、「解放条件を満たしているはずなのに出ない」「詳しい効果や切れ味の回復量が分からない」といった悩みを抱えている方もいるかもしれません。
この記事では、絶対回避【臨戦】の具体的な入手方法から、通常の絶対回避との性能比較、強さの理由、SP狩技としての活用術まで、あらゆる情報を網羅的に解説します。
この記事を読めば、絶対回避【臨戦】を確実に習得し、狩猟生活をさらに快適にするための知識が身につきます。
MHXX(モンハンダブルクロス)の狩技「絶対回避【臨戦】」とは?
「絶対回避【臨戦】」の基本的な効果と性能一覧
絶対回避【臨戦】は、無敵時間のある特殊な回避行動と同時に、ハンターを強化する追加効果を得られる非常に優秀な狩技です。
剣士であれば切れ味を回復し、ガンナーであれば弾やビンを装填する効果があります。
狩技ゲージの必要量も「小」であるため回転率が高く、クエスト中に何度も使用できる点が大きな魅力です。
基本的な性能は以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
読み方 | ぜったいかいひ【りんせん】 |
効果 | 長い無敵時間を持つきりもみ回避を行う。 |
追加効果(剣士) | 切れ味が一定量回復する。 |
追加効果(ガンナー) | 選択中の弾・ビンが装填される。 |
発動後の状態 | 武器を構えたまま(抜刀状態) |
狩技ゲージ | 小 |
通常の「絶対回避」との違いは?性能を徹底比較
絶対回避【臨戦】には、よく似た名前の狩技として「絶対回避」が存在します。
これらは回避モーションこそ同じですが、性能には明確な違いがあるため、目的に応じて使い分けることが重要です。
最大の違いは、発動後の状態で、絶対回避が「納刀」するのに対し、絶対回避【臨戦】は「抜刀状態を維持」します。
項目 | 絶対回避【臨戦】 | 絶対回避(通常) |
---|---|---|
追加効果 | 切れ味回復 or 弾・ビン装填 | なし |
発動後の状態 | 抜刀状態を維持 | 納刀状態になる |
狩技ゲージ | 小 | 特小 |
主な用途 | 攻撃の継続、火力維持 | 緊急離脱、態勢の立て直し |
なぜ「絶対回避【臨戦】」は最強クラスの狩技と言われるのか?
絶対回避【臨戦】が最強クラスの狩技と評価される理由は、その圧倒的な汎用性と、攻防一体の性能にあります。
モンスターの攻撃を安全に回避するという防御的な役割を果たしながら、同時に切れ味回復やリロードといった攻撃的な準備を完了させることができるのです。
これにより、砥石の使用やリロードの隙を完全に無くし、モンスターへの攻撃チャンスを最大限に増やすことが可能になります。
狩技ゲージの溜まりやすさも相まって、あらゆる武器種、あらゆるクエストで腐ることのない万能性が、この狩技を不動の地位に押し上げています。
「絶対回避【臨戦】」の解放条件と入手方法【出ない人必見】
解放条件は集会所★3クエスト「砂上の竜脚」のクリア
絶対回避【臨戦】の解放条件は、集会所★3のキークエスト「砂上の竜脚」をクリアすることです。
このクエストは、砂漠に生息するドスガレオスを討伐する内容となっています。
他の複雑な条件はなく、このクエストをクリアすることだけが解放のトリガーとなります。
クエストクリアから習得までの具体的な手順
クエストをクリアしただけでは、自動的に狩技を習得することはできません。
以下の手順を踏むことで、初めて絶対回避【臨戦】が使用可能になります。
- 集会所で★3クエスト「砂上の竜脚」を受注し、クリアします。
- クエストクリア後、ベルナ村に戻ります。
- ベルナ村にいる「カリスタ教官」の頭上に黄色い吹き出しが出ていることを確認します。
- カリスタ教官に話しかけることで、絶対回避【臨戦】を伝授してもらえます。
「砂上の竜脚」をクリアしたのに解放されない原因と対処法
「砂上の竜脚」をクリアしたにもかかわらず絶対回避【臨戦】が出ないという場合、最も可能性が高い原因は「カリスタ教官に話しかけていない」ことです。
クエストクリア後に報告を忘れてしまうケースは意外と多いため、まずはベルナ村へ行き、カリスタ教官に黄色い吹き出しが出ていないか確認しましょう。
もし吹き出しが出ていない場合は、一度別のクエストに行くか、セーブしてゲームを再起動するといった方法を試してみてください。
【結論】3DSオンラインサービス終了後でも問題なく入手可能
2024年4月をもってニンテンドー3DSのオンラインサービスは終了しましたが、絶対回避【臨戦】の入手には何の影響もありません。
この狩技の解放条件は、オフラインでプレイ可能な集会所クエストのクリアと、村のNPCとの会話のみで完結します。
したがって、これから新規でモンスターハンターダブルクロスを始める方でも、問題なく習得できるので安心してください。
効果を深掘り!切れ味回復量やガンナーでの使い方
気になる切れ味の回復量を解説
絶対回避【臨戦】による切れ味の回復量は、スキル「業物」で斬れ味の消費を抑える効果と比較しても非常に優秀です。
具体的な回復量は武器の斬れ味ゲージに依存しますが、多くの武器で砥石一度分に近い回復が見込めます。
これにより、切れ味消費の激しい双剣や操虫棍などでも、砥石を使う頻度を劇的に減らし、攻撃の手を休めることなく戦闘を継続できます。
ガンナーの場合の効果:弾とビンが自動リロード
ガンナーが絶対回避【臨戦】を使用した場合、現在選択している弾やビンが自動で装填されます。
特にヘビィボウガンのようにリロードの隙が大きい武器種にとっては、モンスターの攻撃を回避しながら安全にリロードを完了できるため、非常に強力な効果です。
これにより、絶え間なくモンスターを射撃し続けることが可能となり、討伐時間の短縮に大きく貢献します。
発動後の状態は抜刀継続!攻撃チャンスを逃さない
通常の絶対回避が発動後に納刀してしまうのに対し、絶対回避【臨戦】は抜刀状態を維持する点が大きなメリットです。
モンスターの攻撃を回避した直後、即座に反撃へと転じることができます。
回避から攻撃への移行がスムーズになることで、モンスターの僅かな隙も逃さず、ダメージを効率的に稼ぐことが可能になるのです。
使用する上での注意点とデメリット
非常に万能な絶対回避【臨戦】ですが、一つ注意点があります。
それは、ガンナーの弾・ビン装填効果において、ガンランスの弾やチャージアックスのビンは対象外であるという点です。
これらの武器は、それぞれの専用アクションで装填する必要があるため、絶対回避【臨戦】ではリロードできないことを覚えておきましょう。
「絶対回避【臨戦】」のSP狩技設定と活用術
SP狩技に設定した場合の追加効果とは?
絶対回避【臨戦】をSP狩技に設定すると、発動時に自分と周囲の味方ハンターを「SP状態」にすることができます。
SP状態になると、選択している狩猟スタイルに応じてスタミナ消費軽減などの様々な恩恵を受けられます。
自身の強化だけでなく、パーティ全体のサポートも可能になるため、マルチプレイでは特に有効な活用法と言えるでしょう。
相性の良い武器種と狩猟スタイル一覧
絶対回避【臨戦】は、基本的にどの武器種・スタイルと組み合わせても強力ですが、特に相性が良い組み合わせが存在します。
切れ味の消費が激しい武器種や、機動力が低く納刀が遅い武器種は、この狩技の恩恵を最大限に受けることができます。
- 相性の良い武器種:双剣、操虫棍、スラッシュアックス、ランス、ガンランス、ヘビィボウガンなど
- 相性の良いスタイル:ギルド、ストライカー(狩技を複数装備できるため)
具体的な武器・スタイルとの組み合わせ例
例えば、「ブシドウスタイルの双剣」で絶対回避【臨戦】を採用すると、ジャスト回避で攻撃をいなしつつ、ゲージが溜まれば臨戦で切れ味を回復するという、隙のない立ち回りが可能になります。
また、「ストライカースタイルのランス」では、3つの狩技の一つに臨戦を入れることで、ガード性能と機動力を活かしつつ、切れ味の維持という課題を簡単に克服できます。
「絶対回避【臨戦】」に関するよくある質問
MHX(クロス)でも「絶対回避【臨戦】」は使えますか?
はい、モンスターハンタークロス(MHX)でも絶対回避【臨戦】は使用可能です。
解放条件もMHXXと同じく、集会所★3のクエスト「砂上の竜脚」をクリアすることで習得できます。
狩技ドリンクの効果は乗りますか?
はい、狩技ドリンクの効果は適用されます。
狩技ドリンクを使用すると、モンスターに攻撃を当てた際の狩技ゲージの蓄積量が増加するため、絶対回避【臨戦】をさらに高い頻度で使用できるようになります。
ガンランスの弾やチャージアックスのビンは装填されますか?
いいえ、装填されません。
前述の通り、絶対回避【臨戦】のリロード効果は、ボウガンの弾と弓のビンのみが対象です。
ガンランスの砲撃用の弾や竜撃砲、チャージアックスのビンはリロードされないため、注意が必要です。
まとめ:絶対回避【臨戦】を完全攻略
- 絶対回避【臨戦】は回避と火力維持を両立する万能狩技である
- 解放条件は集会所★3クエスト「砂上の竜脚」のクリア
- クエストクリア後、ベルナ村のカリスタ教官と会話することで習得可能
- 剣士は切れ味を回復し、砥石の使用頻度を大幅に削減できる
- ガンナーは弾やビンを自動でリロードし、攻撃の手を止めない
- 通常版の絶対回避と異なり、発動後も抜刀状態を維持する
- 狩技ゲージの必要量が「小」であり、非常に高い回転率を誇る
- 3DSのオンラインサービス終了後でも問題なく入手できる
- ガンランスの弾やチャージアックスのビンは装填されない点に注意が必要
- SP狩技に設定することで、マルチプレイでのサポート性能も向上する
コメント